おはようございますパー

 

今日は毎週配信しています無料メルマガより、

隣家など土地の周囲の様子を観察する

について紹介させていただきますウインク

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 
 
【隣家など土地の周囲の様子を観察する!】


こんにちは、

新居の配置や間取りを考える時、
隣家や周囲の様子を把握するのは
とても大切なことです。

例えば、隣家との距離が近いと、
日当たりが悪くなることがあります。

しかし、1階の日当たりを確保できなくても、
1階のリビングを吹き抜けにして
2階から日差しを取り込んだり、
2階にリビングを設けるといった
解決策があります。

隣家と似たような位置に窓があると、
視線や物音が気になります。

しかし、事前に把握していれば
位置を調整できます。

位置を動かせない場合でも、
窓の種類や高さなどの工夫次第で
プライバシーは確保できます。

例えば、
隣家の給湯器と新居の寝室が近すぎると、
低周波音により睡眠障害や体調不良を
起こす恐れがあります。

しかし、寝室を遠ざける間取りで
適切な距離を設ければリスクを減らせます。

自宅より後に隣家が建ったために
住み心地が悪くなっても、違法でない限り
どうすることもできません。

既に隣家があるのなら、
建物や窓の位置や高さ、
自宅と隣家との距離などをもとに、
より良い新居を熟考できます。

ですから、
隣家の様子はしっかり把握しましょう。

この時、隣家の樹木など、庭の状態まで
チェックすれば、ご近所トラブルの予防が
できます。

例えば、隣家の庭木の手入れが不十分なら、
枝や根が敷地内に越境して
トラブルになるかもしれません。

毎年、敷地内に落ちた枯れ葉掃除をする
羽目になるかもしれません。

トラブルを防ぐため、
事前に隣家と合意書を交わしたり、
高さのあるフェンスを設置するなどの
対策を検討しましょう。

土地選びの段階で、
隣家の庭木による影響が大きいと
判断したなら、購入の是非については、
より慎重に検討しましょう。
 
 

 
 
 
それでは次回をお楽しみに♪
 
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

それでは... クローバー

 

 

 

 

㈱建築工房坂本ホームページ

↓↓↓

【本物の無垢の木の住まい】 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

【今後のメルマガ配信スケジュール】

◆第2263回 6月19日(水) 

「防犯カメラは侵入犯罪の抑止力に効果的!」

◆第2264回 6月21日(金) 

「ペットを原因とする火災を防ぐために!」

◆第2265回 6月23日(日) 

「金利上昇や返済が困難になった時の対策!」

◆第2266回 6月24日(月) 

「湿気によるフローリングの膨張!」