おはようございますパー

 

今日は毎週配信しています無料メルマガより、

お住まいの雨樋(あまどい)の点検

について紹介させていただきますウインク

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 
 
【お住まいの雨樋(あまどい)の点検!】


こんにちは。

今日は、「雨樋の点検」についてです。

昨年の夏は暑い日が続いたため、
雨樋が劣化しているかもしれません。

梅雨を迎える前に、雨樋の点検をしましょう。


1階の雨戸は、

・変形・亀裂・破損は無いか

・つなぎ目から雨水が漏れていないか

・雨水がスムーズに流れているか

を確認します。

雨樋に溜まったゴミや土などは、
はしごや脚立を使って掃除します。

その際は、転落事故を防ぐため、
2人以上で作業しましょう。

2階の雨樋は下から目視で点検し、
異常を見つけたら業者に相談しましょう。


雨樋のトラブルを放置すると、
外壁を傷めることがあります。

今年も温暖化による大雨が
懸念されているので、
早めに点検しておきたいですね。
 
 

 
 
 
それでは次回をお楽しみに♪
 
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

それでは... クローバー

 

 

 

 

㈱建築工房坂本ホームページ

↓↓↓

【本物の無垢の木の住まい】 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

【今後のメルマガ配信スケジュール】

◆第2239回 5月8日(水) 

「固定資産税はいつ納付する?その方法は?」

◆第2240回 5月10日(金) 

「延長コードによる火災事故が毎年発生!」

◆第2241回 5月12日(日) 

「隣家など土地の周囲の様子を観察する!」

◆第2242回 5月13日(月) 

「屋根の色褪せ!」