アルミシートを張り替えて
気分一新した6号機 栽培パイプ



4月の週末の予定と

この先の準備を考えると急がないとあせる




3月31日


朝から買出ししてきて作業リスタートウインク



配管をしていきますウインク


今回は少しだけ見直しで

他は昨年の仕様をそのまま踏襲!!


で買出ししたのはこちら



3シーズン使ったトロ舟栽培部の

排水管は固くなって切れたので新調


あとはちょっとだけ変更




昨年、ミニトマト部分で採用した

メッシュパイプの接合方法に

どちらも合わせましたウインク


組み上げたメッシュパイプにはさらに細工



ここで登場、防根透水シートで作ったカバー

こちらも3シーズン使って汚れてるので

今シーズンは作り直すか考えたけど

性能が悪くなったわけでは無いので

前日に洗って漂白して干しておきましたウインク


防根透水シートとは

その名の通り根っこは通さないけど

水は通す優れもの

水耕栽培装置にはとても便利ですが

縫目から根っこが入るので

縫い方には注意かなあせる


あと栽培期間が伸びてくると

汚れで詰まってくるので。。。

透水性も落ちますあせる

使ってみる場合は自分に合った使い方を

探して迷走してみてねウインク



さてさてそのシートで作ったカバーをセット



被せただけ~


準備出来たメッシュパイプを

栽培パイプへセット




ミニトマト側はこんな感じ

液肥タンクからポンプで圧送された

液肥が1番最初に入るところ

ミニトマトファーストな装置です照れ


洗っても落ちない根っこが

張り付いてて汚いなあせる




こちらはミニトマト以外用の栽培パイプ

トロ舟栽培部から流れてきた

液肥が入ってきます


今年はパイプと透水シートを繋げて

根っこが入るのを防ぎます

昨シーズンまではこの部位が

解放されてたので根詰まりしてました

あとは隔壁も付けてたけど

無い方が良さそうなので廃止


あと似たような理由で

ミニトマト栽培パイプへの

エア供給も今回から廃止


エアポンプの負担が大き過ぎて

シーズン後半はエアポンプが止まりすぎて

壊れて毎シーズンオーバーホールが必須


現在もエアポンプはオーバーホール必須

という現状なので

後日、違う形で活用させようと思います



さて残す配管もあっという間に終わったので!?


10時20分。。。



給水開始!!


ある程度タンクに水が溜まったら

ポンプスタートして稼働開始照れ


いつもなら水が満たされてからですが

半分くらい入ったところで液肥も投入


そっちの方が早く安定するかなと

思いつきです爆笑


稼働開始って言っても

全てに回るには時間かかるのであせるあせる



待ち時間で次の作業へ



準備したのはトロ舟栽培部の

個室化する隔壁ネット


まぁ鷹の爪とか倒れ防止にもなります!?




こちらはサクッと終了あせる


後片付けしつつ水が貯まるのを待って。。。



11時00分



装置全てに液肥が循環されました照れ


とはいえまだまだ完全稼働のためには

液肥の安定を待たないとあせるあせる


まぁそれは時間の問題なので。。。



水耕栽培装置 6号機 4ヶ月振りに

全面稼働開始!!!!


液肥の流れる音が懐かしい照れ


で、液肥濃度ですが

なかなか安定しないので。。。

各栽培部やタンクで濃度はまちまちあせる

これは迷走ではなく

稼働開始時の儀式!?


各栽培部の濃度の差と経験値から。。。

液肥を投入


最終的には350cc入れて

目標濃度を目指します


既にトロ舟栽培部には適度な濃度の液肥

それを加味すると

6号機には約250リッターが循環

時間かかるよね~




その待ち時間を使って。。。




久しぶりにラーメン食べに行ってきました照れ

このところ野菜たっぷりランチだったので

ジャンクなものが食べたくて爆笑


美味しく食べて

帰宅後に液肥濃度確認!!


全ての場所でほぼ同じ数値で安定

しかも目標濃度ジャストチュー


なんか幸先の良い迷走!?

これは。。。
今シーズンは例年にない大迷走が待っている!?

さぁ6号機稼働したので次は。。。
7号機のリニューアルか
10号機のリニューアルか。。。
どっちかなあせる