開幕までの流れ

この時期はチームのスタート。

開幕からの日程を逆算してチームを作る。
監督がそのプランを作り上げるのだが状況によって長くなったり短くなったりする。
新しく就任したら、そのチームの中身を把握するためにも長めにする場合がある。
また、天皇杯の勝ち抜き状況によっても変る。
選手のOFFが短いと心身のリフレッシュが出来ていないので遅らす場合もある。
だいたいは6週から7週かな。
チーム作りのもっとも大切な期間。

監督の考え方によるが開幕をベストにするか・・
開幕してもゆっくりと戦いながらチームを作っていくとするか・・
まぁチームの目標によって変るでしょう。
結果が必要なチームはのんびりと構えてられない。
開幕ダッシュが必要なので。

この時期はかなり、やる事が多い。

チームの目標や監督のコンセプトを明確にして伝える。
これがまず大切なこと。
そして、トレーニングに入っていく。

まず選手のコンディションは最悪。
怪我をさせないようにしながらフィジカルを積んで1年間、闘える身体作りをする。
そして、自分のコンセプト(戦い方)を理解させながら戦術トレーニングを積む。
攻守の戦術には一コマで理解できるものもあれば時間をかけてやるものもある。
もちろん、技術的な要素の反復練習も必要である。
個→グループ→チームという段階的に組み立てる。
キャンプに入れば試合形式のトレーニング。
そして、難易度の違う相手とのトレーニングマッチ。
試合→トレーニング→試合。
やれる事とやれない事をチェックし改善していく。

それとメンタル要素にも関わらなければいけない。
選手の精神的状態を常にいい状態に保っていく作業。
開幕前になるとレギュラーとサブと分かれていく。
選手自身がチームでの自分の位置が見えてくる。
すると、最初は高かったモチベーションが低くなる。
それをどのようにコントロールするかも監督の仕事。

選手同士、選手とスタッフ、スタッフ同士のコミュニケーションもこの時期に作り上げる。
キャンプなどで寝食を共にすることでかなり深まる。

そして、開幕1~2週前にコンディションを整える。
1週間前にリーグのシュミレーションゲームをして開幕へと向かう。

まぁ~ざっとですよ。
簡単にですよ。
俺が監督している時の流れを書いてみた。

本当はもっと細かく複雑な部分もあるんですが。
実際はイレギュラーもあるし、簡単には進まんのよ。
チーム作りは難しいものですが楽しい部分でもある。

監督の大切な仕事の一部です。
この時期、監督は忙しくしています。


しかし、俺~今年は本当にのんびりとしているわ。