2024年GW京都の旅 その①伊根の舟屋 



いつもお読みいただき、ありがとうございます。



皆様、GWいかがお過ごしでいらっしゃいますか?

私は大渋滞を避けるため、

早めにスタートを切り、

4月27日から3日間出掛けてきました。



今年のGWも家内と二人です。

子供達は自立し始めたので、

もう家族全員で出掛けるということは無さそう…



今回は、京都の北東部 日本海の手前の漁村

伊根町を訪ねる旅です。



京都駅からレンタカーに乗り

京都縦貫道経由で約2時間ほど走りますリムジン後ろリムジン前



40年前運転免許を取って間も無く、

蟹🦀で有名な間人(たいざ)という京都北端の町に行った時は、まだ高速道がなく、京都駅から5時間ほど下道を走りました。

その時から比べるとかなり楽になりました。



と、その前に

銀閣寺哲学の道のほど近くのラーメン屋さんで腹ごしらえ🍜


中華そば ますたに 北白川本店





京都中華そば独特の

背脂の浮いた醤油味、ストレート細麺、

見た目よりもあっさりしたラーメンです🍜


普段ラーメンはあまり食べませんが、

旅先ではご当地ラーメンを頂くようにしています。


胃にもたれることもなく、スーッと入りました照れ



哲学の道の横を流れる疏水



さて、京都縦貫道を1時間半ほど走って高速を降りたところにある

元伊勢 籠神社


籠と書いて"この"と読みます。


伊勢神宮の元宮となる

由緒正しい神社です⛩️



自分では特に信心深いとは思っておりませんが、
せっかくなので各地に赴いた時は
その土地の神社をお参りするようにしています🙏



さて、旅を続けましょう。
籠神社から伊根町まではクルマで15分ほど



漁村感満載の鄙びた風景


深く青い海



約230戸の舟屋と呼ばれる

漁師さんの自宅兼舟置き場が軒を並べています。



今晩お世話になる

伊根の舟屋 雅 別亭




舟屋を改装した一軒家の宿屋です。

人気の宿なので、

昨年早いうちから部屋を押さえました。


2階の寝室


1階には専用の露天風呂♨️


寝室の窓辺からの伊根湾


この景色ずーっと眺めていられます照れ



風呂♨️に浸かって

夕涼みをしながらのんびりして、

18時から夕食の時間です🍚




食事処 日本料理 酔雅


宿の目の前に併設しているお店です。


地元でとれたお造り




筍のしんじょう青のりソース


和牛のステーキ


牡蠣のしゃぶしゃぶ


山菜と魚介の天ぷら🍤


鮑と海老🦐の酢の物


握り鮨🍣

鮨活も出来て良かったニコニコ


青さのお味噌汁


デザート🍮


京の田舎の料理屋さんで

地で獲れた魚介や野菜中心のお料理を頂くと言う贅沢な宴ですキラキラ


来て良かった…




夜になると伊根の町は

ひっそりと静まり返ります。

日本にも静けさが残っているんだなぁ…



明日は、伊根町の朝の散歩から始めます。

おやすみなさい💤