おはようございます。

ジョセフ・ピラティスの読書メモです。

 

 


ピラティスの生みの親の
ドイツ人ジョセフ・ピラティス氏の著作です。

医師でもある武田淳也氏の訳の本を最近読みまして、

読書メモで(雑に)まとめておきますね。



  ピラティス氏が提唱する健康にための大事な6つの基本

  1. エクササイズ
  2. リラックスタイム
  3. 食事
  4. 睡眠
  5. 呼吸
  6. できる限り薄着でいること。裸も◎



『骨粗しょう症』の人の禁忌のピラティスのムーブメント
  • ローリング・ライク・ア・ボール系
  • スパイン・ストレッチ

血圧が180/110mmHg 以上の人は、ピラティスをやって良いかどうか主治医に指示を必ず仰ぐ。




ピラティス氏によれば
週4回10分〜20分のピラティスを
3ヶ月間やると体は変わる




これから今後は定期的に読み返す予定の本です。

今日も10分くらいピラティス練習しまーす。
皆さんも良かったらご一緒に。

それではまた。


この記事もよかったら



つぼとリンパの山本


お店の公式アカウント

https://lin.ee/wbdKg6l

 


ピラティス部の公式アカウント

友だち追加

 無料お試しレッスン15〜20分で。

事前にZOOMダウンロードお願いいたします。



今読みかけの本