肌質によって、皆様に合う合わないもあると思うので、
こんな種類のハンドクリームやクリームも
世間にはあるんだなという
温かい目でご覧ください。
あくまでもご参考に。
山本家に必ずあるハンドクリーム4つ(全身用も含む)
おばあちゃんが全身に使っています。
これが一番良いのだそうです。
黒龍は私が顔から全身に使っています。
今年の秋にネットで出会えました。
恐ろしいほど重くコッテリしています。
でもこれが一番大好き。
永遠に使い続ける予定。
私のフェイスラインの大人ニキビにも良いみたい。
(私は塗っとくと一晩で治ります。あくまで私はですよ)
ハンドクリームとしては
寝る前にのみスペシャルケア的に使います。
なんだかんだニベアは
とにかく安いし安心して使えます。
ヘナ染めのときに、液垂れ予防に使ったり、家族用に。
全身のセルフマッサージにも惜しみなく使えます。
面倒くさがりな人には
ミルクタイプがいいですが、
それだとマッサージやヘナ染めの液垂れ予防に使いにくいので
青缶を選びますね。
200円くらいで小さいチューブで売ってるのも良いですよね。
しかし私はでかいサイズの青缶が大好きです。
息子の手あれ予防のハンドクリームとして使用。
ベタベタしすぎないので
男性にはちょうど良いのでしょう。
2022年買ったり試したハンドクリーム一覧
ドラッグストアでお試し
感触も◎
お値段 50gで800円くらい
持ち運びに良さそう
塗ったあと、気持ち若干ペトペトします。それが気になるかな。
保湿には絶対に良いと思います。
この白のタイプは
ホワイトニング効果は微妙
白くトーンアップするだけが目的なら
ニベアのほうが
白い粉が入っているので
白くトーンアップします。
リピートはなし。
塗ったあと、ペトペトしないのは良いです。
ゴールドに青ラインのパッケージのこの種類のは良かったです。
塗ったあとの感触もいい。
リピートありです。値段も安いし。
KOSEのコエンリッチシリーズは
ドラッグストアで購入400円くらい
お値段 80gで400円程度
底値が348円くらいで
高いときは400円台
コエンリッチのハンドクリームは
種類がたくさん。
まだニ種類しか買っていませんが
他の種類もガンガン試したい。
プロ業務用お試ししました。
悪くはないです。
お値段は60g入りで1000円以上ですから
他のクリームでも良いような気がしました。
水は弾きそうなので。
今のところハンドクリームとして
一番お気に入りが菊正宗。
お酒の匂いも特にしません。
リピート決定。
塗ったあとペタペタしない。
塗ったあとの手の感触が一番好き。
水をそれなりに弾く気がする。
どこのドラッグストアに置いてなさそうで残念。
70gで800円ほどでAmazonで購入
菊正宗さん、ハンドクリーム、
ミニサイズで商品化をお願いします!
持ち運びたい。
プレミアムということで、これも良きでした。
私が試したのはさくらの香りのタイプ。
匂いの記憶は忘れたので多分無難な香り。
多分、今年試した中でアルブランはハンドクリームとして一番良いですね。
でも1300円くらいします。
プレゼントに良さそう。
自分では買わないかな。
コスパも重視したい
塗るのは首にも良いみたいです。
私が富豪セレブなら(笑)
余裕でリピートで買います
(富豪の意味が絶対に違う)
どの種類のパッケージも男性に送っても抵抗なく受け入れてもらえそう。
値段も手頃。
安心のワセリン。
農作業系の手作業でカサカサしている人にプレゼントしました。
塗ったあとのペタペタもありません。
マツキヨでお試ししました
私には良さがわからなかった。
他のハンドクリームと変わらないような。
長期間使うとわかるのかな。
とにかく私には臭かったです。
2本500円でクスリのアオキで売っていたので
娘と実家の母に1本ずつあげたのです。
ちょっと使わせてもらったら、とにかく臭かった(笑)
使用感は値段の割に悪くないのですが、
私には匂いが無理でした。
母は大丈夫みたいです。
人によるのでしょう。
私にとって
全然リラクシングフラワーの匂いじゃあありませんでした。
おまけ
持ち運びに買いました。
お試ししてない(笑)
110円でキャンドゥにありました。
ワセリン、ユニリーバのインド製
移し替えが面倒なのでミニサイズのハンドクリームは貴重。
皆様のお気に入りのハンドクリームはなんですか?