おはようございます。
昨日は即効的にセロトニンを出す方法をご紹介しました。
今日の記事は遠回りだけれどもセロトニンを出していく習慣をご紹介です。
セロトニンは心を落ち着かせる神経伝達物質の一種。
セロトニンの分泌の特徴
強い情動のあとに出る
痛みを感じたあとに出る
セロトニンをゆっくり出す習慣
- 早起きして日光浴
- 規則正しい生活
- 軽い運動をする
この方法については精神科医の樺沢先生がYou Tubeで動画をアップされていますね
昨日の記事で紹介したやり方3つは手っ取り早いのですが、しょっちゅうできることでもありません。
遠回りに見えても、確実な方法でセロトニンが出やすい生活を整えていきましょうね。
良い週末をお過ごしください。
お店からのお知らせ
こんにちは。
— つぼとリンパの山本 (@RelaxYamamoto) 2022年6月1日
お世話になっております。
本日より
WAON
nanaco
上記の電子マネーをお支払いにご利用いただけるようになりました。
よろしくお願い申し上げます
つぼとリンパの山本
☆LINE公式アカウント友だち追加URL
☆LINE公式アカウントのショップカードのURLです。
1回ご来店で1ポイント。5ポイント貯まると足ツボ10分施術をプレゼント。ショップカードを作っていただくとお礼に最初から1ポイントのプレゼント
☆お支払いは、各種クレジットカード、PayPay、d払い、iD、auPAY、WAON、nanacoなど電子マネーや交通系のSuicaなどに対応しています。
**********************
施術のご予約は、LINE公式アカウントよりメッセージお待ちしています。
お電話の場合は10秒経過すると山本携帯電話に転送されますのでしばらくお待ちください。
◆ご予約状況と休業日
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=it.s.a.wonderful.world.1946@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo+
◆YouTube つぼとリンパの山本チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVkKLFYNN61oytEWiAXWgYQ
◆twitter 山本ツイッター
◆YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか
https://m.youtube.com/user/naoetsu9999
最後までご覧いただき、ありがとうございました。