おはようございます。


2日前テレビをチラ見したら

安倍元首相のお通夜が東京の増上寺で行われていました。

安倍氏の祖父の岸信介元首相のお通夜も調べてみたら、増上寺で行われていました。


今、15代将軍の健康に関する本を読んでいるために、ニュースを見て増上寺を思い出せました。

 

 


今日は健康に関する記事ではなくてすみません。

風水的な記事になります。





増上寺は江戸城(現在は皇居)から見ると

南西(邪気の通り道 裏鬼門)にあたり、徳川家の菩提寺です。

東京タワーのすぐそばです。


寛永寺も北東(邪気の入り口で鬼門)にある徳川家の菩提寺です。


寛永寺ー江戸城ー増上寺のラインで一直線に地図上で繋がります。


増上寺には、

2代目 秀忠

6代目 家宣

7代目 家継

9代目 家重

12代目 家慶

14代目 家茂

6人の将軍のお墓があります。



寛永寺には

4代目 家綱

5代目 綱吉

8代目 吉宗

10代目 家治

11代目 家斉

13代目 家定

6人の将軍のお墓があります。

あと寛永寺には渋沢栄一の渋沢家の霊堂もあります。


増上寺、寛永寺を強めるためか、それぞれに近い場所に日枝神社、神田明神があり祭も派手で大きいのがありますね。祭の名前は忘れてしまいました。



愛知県岡崎市にある大樹寺には歴代将軍の位牌があり

鹿島神宮ー江戸城ー富士山のレイライン上に誤差はあるものの、ほぼこのラインに存在しています。


ちなみに大樹とは唐名で将軍の意味があります


日光東照宮は江戸城から見て、北極星のある真北にあたり

初代家康公と3代目の家光のお墓があります。

秀吉や頼朝も祀られています。


東照宮は全国にありますが明治維新のときに、主要な東照宮以外は、だいぶ整理されてしまったそうで残念です。

新潟県では唯一、佐渡に東照宮があります。どこかのお寺の中に入れられています。

きっと佐渡の東照宮もきっと結界の一部なのではないかとワクワクします。


家康公は死んでもなお、徳川家の支配を強めていくため、もとい国内の平和を護るために結界を張りまくったと思うと胸熱です。


明治維新後、遷都して天皇家が東京にお住まいになられたわけですが、昔から風水や陰陽道を駆使していそうなイメージなのに、江戸城以上に風水的に強い場所が見つからなかったために、江戸城を皇居にせざるを得なかったのでしょうか?


7/8の安倍氏の訃報には大変驚きました。

夫人の昭恵さんの言葉がうろ覚えなのですが

昭恵さんらしく作り物の言葉では無かったので、心に伝わるものがありました。

良いご夫婦だったのですね。

ご冥福をお祈りします。


日光東照宮付近の画像




 お店からのお知らせ

 




つぼとリンパの山本

LINE公式アカウント友だち追加URL

https://lin.ee/wbdKg6l


LINE公式アカウントのショップカードのURLです。

1回ご来店で1ポイント。5ポイント貯まると足ツボ10分施術をプレゼント。ショップカードを作っていただくとお礼に最初から1ポイントのプレゼント

https://liff.line.me/1654883656-XqwKRkd4?aid=262ijhzf&utm_source=Outside&utm_medium=Copy&utm_campaign=Free


☆お支払いは、各種クレジットカード、PayPay、d払い、iD、auPAY、WAON、nanacoなど電子マネーや交通系のSuicaなどに対応しています。




**********************

 

施術のご予約は、LINE公式アカウントよりメッセージお待ちしています。


お電話の場合は10秒経過すると山本携帯電話に転送されますのでしばらくお待ちください。

  

◆ご予約状況と休業日

https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=it.s.a.wonderful.world.1946@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo+


YouTube つぼとリンパの山本チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCVkKLFYNN61oytEWiAXWgYQ

 

twitter 山本ツイッター

twitter.com/relaxyamamoto


YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか

https://m.youtube.com/user/naoetsu9999


最後までご覧いただき、ありがとうございました。