こんにちは
今日は用事を頼んでも、悪気は全くないみたいだけれど全部忘れてしまうような困った人が周りにいたら、
その困った人は体癖が9種なのかもというお話です。
日本の整体の祖、野口晴哉先生が生み出して未だに完成していない体癖論というものがありまして、
私は浅くしか知識が無いのですが、
大雑把に分類すると人間の体癖は10種類あるということで、それぞれに傾向や性格や体質が違うということなのですね。
この野口晴哉先生には天才的なエピソードがたくさんありますが、ここでは割愛します。
体癖論については、浅くしか知識がないことと、いまいち体癖論自体がピンと来なかったために、普段は人様にもあまり体癖論については話さないのですが、現代において体癖論を研究なさっている精神科医の名越康文先生の動画を観ていましたら、
「我が家の夫と次男は9種じゃん!」という驚くべき気づきがありました。
名越先生!ありがとうございます!
私が気づきを得たのはこちらの動画
体癖9種の人は、集中しすぎるので、集中時に周りから声をかけられたり、話しかけられると、とりあえず気を遣うタイプなため生返事はしておくものの、後から聞いていないとか、全く内容を記憶していないために、周囲とトラブルになりやすい所があるようです。
解決策として、周りにこういう困ったクセがあるから、メモを渡してくれるように事前にお願いしておくというようなことを、同じ9種の名越康文先生が動画でおっしゃっていました。
作業をムリヤリ止めさせて、顔前で見つめて用事を頼んでも良さそうですが、9種の人をイライラさせそうですね。
生前の野口先生も9種らしいです。
私の場合も、
夫と次男になにかを頼んでも生返事で後から全く聞いていないことがわかったり、すっかり忘れているということに、何度も困らされてイライラしたり関係が悪くなったりと、私自身もノイローゼになりそうなことがたくさんありましたので、「体癖かよっ」とすんなり納得できました。
体癖9種であろう夫と次男には、今度から毎回用事があるたびに、全部メモで渡すことにします。
9種はお尻がキュッと上がったタイプで骨盤を閉めがちな傾向らしいですよ。
体癖は複合パターンもあるので、非常にわかりにくいのですが、女性はたいがい3種は持っているそうです。
ちなみに私の体癖は、、、、
なんだか、よくわからないですね
ちょっと勉強させていただきます。
整体の祖、野口先生の体癖論を深掘して勉強したくなりました。
今日も良い一日になりますように。
つぼとリンパの山本
☆LINE公式アカウント友だち追加URL
☆LINE公式アカウントのショップカードのURLです。
1回ご来店で1ポイント。5ポイント貯まると足ツボ10分施術をプレゼント。ショップカードを作っていただくとお礼に最初から1ポイントのプレゼント
☆お支払いは、各種クレジットカード、PayPay、d払い、iD、auPAY、電子マネーや交通系のSuicaなどに対応しています。楽天はQRコード決済のみに対応できるようになりました
**********************
施術のご予約は、0255306022までお電話くださるか、LINE公式アカウントよりメッセージお待ちしています。
お電話は10秒経過すると山本携帯電話に転送されますのでしばらくお待ちください。
◆ご予約状況と休業日
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=it.s.a.wonderful.world.1946@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo+
◆YouTube つぼとリンパの山本チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVkKLFYNN61oytEWiAXWgYQ
◆twitter 山本ツイッター
◆YouTube (サブチャンネル)低糖質献立ほか
https://m.youtube.com/user/naoetsu9999
最後までご覧いただき、ありがとうございました。