こんにちは

今日は冷え込みそうですね。

手洗いうがいも「豆」にしないと♪

 

昨日は、どんな節分をお過ごしになりましたか?

毎年、我が家では、おばあちゃんがご近所の御岳山神社にの節分会というお祭りのお手伝いに行くので、

帰ってくると豆やお料理のおすそ分けを持ち帰ってきてくれます。

その節分会では、家族分の人型の折り紙にそれぞれ名前と数え年の年齢を書いて、

自分の名前の紙に、息をふきかけて良くなってほしい体の箇所をさすり、

封筒にいれて納めると、おたきあげみたいなことをしてくださるそうです。

私は頭をさすっておいたので、頭がよくなるといいな♪と楽しみにしています。

 

おばあちゃんが持って帰ってくれるオカズが少しあるので、

昨日の晩御飯は、簡単に丸干しイワシを焼いて、水炊きにしました。

体も温まるし、お野菜もたくさんとるので、栄養もとれたような気持にもなりますよね。

 

 

 

そして、何かが足りないことに食後に気づきました。

 

恵方巻を買い忘れていました。なんだかどうしても太巻きが食べたくなってしまい、

(写真はイメージ)

 

夜9時になって、直江津地区のスーパーをはしごして4店舗(24時間スーパー含む)に立ち寄ったのですが、見事に売り切れていました。

「そりゃ、そうですよね~」って何度も心の中でつぶやきました。

 

今朝ツイートリストを見ていたら、24時間スーパーで手に入れたという方がいらして、それを見て一時間も車を走らせたバナナと鯵(あじ)のみ購入してきた私の目に涙が浮かびました(うそです)

今年は食べられなかったと思うと、

来年は予約をするか、家で一から作るかして、恵方巻を食べたいと思います。

 

とりあえずは、近々、太巻きを購入して食したいと思います。

 

私が今年、恵方巻を手に入れられなかったということは・・・

社会問題となっていた恵方巻の食品ロスが少なかったということですし、めでたかったので良しということで。

 

私は恵方巻を丸かじりしたことはありません。

ハーフサイズですらももったいないし、いろんな味のものをお試ししたいので、

必ず切り分けていただくことにしています。

(貧乏性ともいう)

 

来年は、作るか買うかわかりませんが、とにかく忘れないようにスケジューラーの前日に「恵方巻」と入力しておきます。

家族で私以上に、恵方巻が大好きな人がいるので、がんばります。

 

施術のご予約は025-530-6022までお願いいたします♪

今日は、都合により午前で閉店します。