おはようございます!山本です。

昨日、友人に愚痴っていました。

成長期の長女が、若いくせに、非常に疲れやすく、ダルさをいつも感じている風なのを、毎日どうしたことかと心配していたので。

友人は、「娘ちゃん、剣道をやってるから、スポーツ性貧血じゃない?」

青天の霹靂でした!!!

剣道を小3からやっていたのに!
母親なのに調べようともせず、娘に申し訳なかったです。

友人が続けて教えてくれたところによると、
剣道をやっている子は、足裏を床面に叩きつけるから、足裏の毛細血管が傷みやすくなり、知らず知らずのうちに、スポーツ性貧血になるということでした。

山本も、調べてみました。

裸足で床面に足裏をたたきつけるスポーツは、スポーツ性貧血になりやすいそうです。
靴を履いていたとしても、足裏に負担をかけるスポーツも該当します。

成長期の女子は男子の3倍スポーツ性貧血にかかりやすいので、成人女性以上に鉄分を摂らないといけないそうです。
月経もありますからね。


剣道も該当しますが、

とくに、
○マラソンなど長距離ランナー
○器械体操
○バレーボール
○バスケットボール

など。

あまりにスポーツ性貧血がひどい場合は、思い切って、スポーツを休ませるのも有効だそうです。

スポーツをしているお子さんがいる保護者の皆さん!
子どもさんの食事に気をつけて!

ちなみに、昨日の記事に、鉄分を含んだ食材を紹介しています。よかったら、ご覧ください。


ご予約は、0255306022まで、お待ちしています。