こんにちは!
やまもとです。
今日は、撮りためた写真の一部をUPさせてください。
去年の二月、原宿に立ち寄った際、明治神宮に行ってみました。
その時の写真です。
ちょうど、昭憲皇太后百年祭だったようです。
多分、明治天皇のお妃様ですね。
でも、なぜ、皇后ではなく、皇太后なの???
それは脇に置いておいてですね・・・
去年、生まれて初めて、明治神宮に行ったのですが、お酒、ワインがたくさん並んでいます。
中身は空??
献上品なのでしょうか、正直、圧倒されて、感動しました。
原宿駅のすぐ隣に、明治神宮があるということが、やまもとにとって驚きです。
原宿は、若者の町というイメージが強かったためです。
次回、原宿に行くことがあったら、娘と一緒に竹下通りを歩いてみたいです!
今月は、初めて代官山に勉強会があって行きましたが、
代官山も原宿も、甲乙つけがたいくらいオシャレな街でした。
しかし、新潟県民がJRで行きやすいのは、原宿だと思いました。
代官山は、渋谷あたりで、東急東横線に乗り換えですから。
時間がかかるイメージがあります・・・
正直、代官山は、時間がなくて、写真を一枚も( ´(ェ)`)
撮りませんでした
今度は、勉強会の後、どこに立ち寄ろうかな♪
♪皆様、素敵な午後をお過ごしください♪





いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪よろしかったら、応援クリックお願いします♪

仕事旅 ブログランキングへ

やまもとです。
今日は、撮りためた写真の一部をUPさせてください。
去年の二月、原宿に立ち寄った際、明治神宮に行ってみました。
その時の写真です。
ちょうど、昭憲皇太后百年祭だったようです。
多分、明治天皇のお妃様ですね。
でも、なぜ、皇后ではなく、皇太后なの???
それは脇に置いておいてですね・・・
去年、生まれて初めて、明治神宮に行ったのですが、お酒、ワインがたくさん並んでいます。
中身は空??
献上品なのでしょうか、正直、圧倒されて、感動しました。
原宿駅のすぐ隣に、明治神宮があるということが、やまもとにとって驚きです。
原宿は、若者の町というイメージが強かったためです。
次回、原宿に行くことがあったら、娘と一緒に竹下通りを歩いてみたいです!
今月は、初めて代官山に勉強会があって行きましたが、
代官山も原宿も、甲乙つけがたいくらいオシャレな街でした。
しかし、新潟県民がJRで行きやすいのは、原宿だと思いました。
代官山は、渋谷あたりで、東急東横線に乗り換えですから。
時間がかかるイメージがあります・・・
正直、代官山は、時間がなくて、写真を一枚も( ´(ェ)`)
撮りませんでした
今度は、勉強会の後、どこに立ち寄ろうかな♪
♪皆様、素敵な午後をお過ごしください♪





いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪よろしかったら、応援クリックお願いします♪

仕事旅 ブログランキングへ
