やまもとです。
よく施術をしていると「邪気うけるでしょ?」と心配くださる方も多くありがたいことです。
「邪気」なんて、99.9%のお客様からは、出ていませんからね。
大丈夫。
「邪気」なんて、よほどでなければ出ませんから。
やまもとが施術していて、後からドッと疲れるタイプのお客様は、
心の状態と、表現のギャップが、かなり大きくかけ離れている人ですね。
心はイライラして怒りまくっているのに、
あえて、そう見せず、楽しそうに見せる。
そんなのは、社会人になれば当たり前のマナーなのかもしれないですが・・・
ふつう程度のイライラの人なら、
「イライラすること多いんだろうな」とは感じますが、施術をしていても疲れません。
限界を超えるイライラをかかえているのに、
かなりの無理を押して、表情を平静にしている人というのでしょうか・・・
その心と表現の落差(ギャップ)が限界点に達しているような人は、
こちらが、なんだか疲れてしまいます。
顔は笑っているけど、目は怒りに燃えている・・・ような人というのでしょうか・・・
限界を超えて、感情を制御することに命をかけているような人???。
怒りたい時は、怒る。
泣きたい時は、泣く。
憎みたい時は、憎む。
悲しい時は、悲しむ。
それで、いいのだ。きっとね~。
そのほうが、健康的な気がしますよ。
長期間、ネガティブな感情を持ち続けて表現するのは
さすがに健康には、よくないと思うので、気を付けないといけないと思いますが・・・
たまに、息抜き程度に、少しくらいのネガティブなら、人間として健康的だと思います・・・
いかがなものでしょう??
そんなわけで、やまもとが書きたいことを、
わかりやすく書いてくださっている、りょうこお姉さまの記事の紹介です。
とくに、「❷意識と無意識が一致していること」を読んでほしいです。
↓ ↓ ↓ こちらです。
『人生の選択を支える あなたの人生のナビゲーター』