こんにちは!やまもとです。
最近ネタがなくて、以前のお引越し前のブログで、
去年の今頃に更新した記事を拾ってきました。
そして、リライトをしてみました。
やまもと、江戸時代なら、とっくに死んでいたかもしれません。
**江戸時代の平均寿命について**
☆江戸時代の平均寿命
男性39~46歳、女性40歳!
☆2013年の平均寿命は、約二倍。
男性79歳、女性86歳!
江戸時代でもお金持ちなら、お薬や最新の医療も受けられたでしょうが、
当時の庶民は、民間療法が主だったのではないかと思うのです。
お灸とか、温泉とかね。
赤ちゃんや幼児のうちに、死んでいった子どももかなり多いと思います。
間引きもあったでしょう。
今ならば治療可能な病気で、結核などで亡くなった方も多いでしょうね。
今から30年くらい前でも、40~60くらいで亡くなるのが割と当たり前だったような気がします。
結婚してもあまり離婚の心配もせず、
例えが悪いのですが、我慢していれば、どちらかに自然に寿命が、早く来たわけですよね。
今現在でも江戸時代の二倍の寿命を生きられるのですから、
辛い結婚なら、離婚して再婚もあり!というのが当たり前なのかもしれません。
近い未来に120歳くらいまで生きられるのが当たり前のようになれば、
酷い配偶者なら、家族のためだ、生活のためだ・・・というような我慢なんてせずに、
配偶者を三人くらい変えてもいいような気がしてきました!
結婚だけではないですが、
お仕事も3つ4つ出来ても良いかもしれませんね。
江戸時代の三倍も生きる可能性が出てきつつあるわけですし。
(やまもとは、話が飛躍しすぎますね!)
なんだか120歳まで生きる心配をしなければいけなくなってきました!
そうすると、山本、もしかしたら22世紀まで生きてしまえそうです!
20世紀、21世紀、22世紀と三世紀に渡って生存可能!?
もしそうなると、人生、長すぎます。
病院での安楽死も法律で認めてくれる時代がくるかもしれませんが、
老後の健康と生活費が心配です!
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


セラピスト ブログランキングへ
最近ネタがなくて、以前のお引越し前のブログで、
去年の今頃に更新した記事を拾ってきました。
そして、リライトをしてみました。
やまもと、江戸時代なら、とっくに死んでいたかもしれません。
**江戸時代の平均寿命について**
☆江戸時代の平均寿命
男性39~46歳、女性40歳!
☆2013年の平均寿命は、約二倍。
男性79歳、女性86歳!
江戸時代でもお金持ちなら、お薬や最新の医療も受けられたでしょうが、
当時の庶民は、民間療法が主だったのではないかと思うのです。
お灸とか、温泉とかね。
赤ちゃんや幼児のうちに、死んでいった子どももかなり多いと思います。
間引きもあったでしょう。
今ならば治療可能な病気で、結核などで亡くなった方も多いでしょうね。
今から30年くらい前でも、40~60くらいで亡くなるのが割と当たり前だったような気がします。
結婚してもあまり離婚の心配もせず、
例えが悪いのですが、我慢していれば、どちらかに自然に寿命が、早く来たわけですよね。
今現在でも江戸時代の二倍の寿命を生きられるのですから、
辛い結婚なら、離婚して再婚もあり!というのが当たり前なのかもしれません。
近い未来に120歳くらいまで生きられるのが当たり前のようになれば、
酷い配偶者なら、家族のためだ、生活のためだ・・・というような我慢なんてせずに、
配偶者を三人くらい変えてもいいような気がしてきました!
結婚だけではないですが、
お仕事も3つ4つ出来ても良いかもしれませんね。
江戸時代の三倍も生きる可能性が出てきつつあるわけですし。
(やまもとは、話が飛躍しすぎますね!)
なんだか120歳まで生きる心配をしなければいけなくなってきました!
そうすると、山本、もしかしたら22世紀まで生きてしまえそうです!
20世紀、21世紀、22世紀と三世紀に渡って生存可能!?
もしそうなると、人生、長すぎます。
病院での安楽死も法律で認めてくれる時代がくるかもしれませんが、
老後の健康と生活費が心配です!
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


セラピスト ブログランキングへ