今日のお花は
・黄色いフリージア
・小手毬(こでまり)白い花がついている
・ハラン(緑の大ぶりの葉っぱ)
今日は、やまもとのほかにも、生徒さんが一人、いらっしゃいました♪
ラッキーでした。
その生徒さんが、☆本勝手の活け方で、
やまもとが、☆逆勝手の活け方をした写真をご覧ください。
☆本勝手の活け方
床の間、左側の場合に飾る場合(だいたいデフォルト)

☆逆勝手の活け方
床の間、右側の場合に飾る場合(なかなかレアケース)

実は、もう一人の生徒さんのほうが、ベテランの域の方なのですが、
やまもとが、当たってしまったお花が、たまたま、オカシな向き・・・
本勝手で活けにくいお花の形だったので、
先生が、「たまには変わったのもいいわよね」ということで、ご指導くださいました。
床の間が両側にある場合は、
本勝手と逆勝手を両方活けて、ミラーリングしたように活けるのだそうです。
深いわ~~~、華道って。
本当は、ダイエットの記事にしようかと思ったのですが、
実家の祖母のボケ、徘徊が気がかりなのと、
明日は、息子の卒園式で、気がそぞろです。
今日のブログの記事は、やまもとが心が落ち着かないので、お花の記事にしてみました。
皆様のお気持ちも、少しだけでも、
春のお花で明るく華やかな気持ちになってくださったら嬉しい♪
※やまもとは、消費税UPに備えて、食費を浮かせるために、
直江津の三八市(サンパチイチ)で、苗植えを買います。
今年の夏は、ミニトマト、ピーマンでも、鉢植えで育てようと思っています。
「お花じゃないのか(笑)」という、心のツッコミくださった方、
ありがとうございます♪
明日は、卒園式で、時間に余裕を作って、ダイエットの記事、行きます♪
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


華道 ブログランキングへ
・黄色いフリージア
・小手毬(こでまり)白い花がついている
・ハラン(緑の大ぶりの葉っぱ)
今日は、やまもとのほかにも、生徒さんが一人、いらっしゃいました♪
ラッキーでした。
その生徒さんが、☆本勝手の活け方で、
やまもとが、☆逆勝手の活け方をした写真をご覧ください。
☆本勝手の活け方
床の間、左側の場合に飾る場合(だいたいデフォルト)

☆逆勝手の活け方
床の間、右側の場合に飾る場合(なかなかレアケース)

実は、もう一人の生徒さんのほうが、ベテランの域の方なのですが、
やまもとが、当たってしまったお花が、たまたま、オカシな向き・・・
本勝手で活けにくいお花の形だったので、
先生が、「たまには変わったのもいいわよね」ということで、ご指導くださいました。
床の間が両側にある場合は、
本勝手と逆勝手を両方活けて、ミラーリングしたように活けるのだそうです。
深いわ~~~、華道って。
本当は、ダイエットの記事にしようかと思ったのですが、
実家の祖母のボケ、徘徊が気がかりなのと、
明日は、息子の卒園式で、気がそぞろです。
今日のブログの記事は、やまもとが心が落ち着かないので、お花の記事にしてみました。
皆様のお気持ちも、少しだけでも、
春のお花で明るく華やかな気持ちになってくださったら嬉しい♪
※やまもとは、消費税UPに備えて、食費を浮かせるために、
直江津の三八市(サンパチイチ)で、苗植えを買います。
今年の夏は、ミニトマト、ピーマンでも、鉢植えで育てようと思っています。
「お花じゃないのか(笑)」という、心のツッコミくださった方、
ありがとうございます♪
明日は、卒園式で、時間に余裕を作って、ダイエットの記事、行きます♪
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


華道 ブログランキングへ