先日、池坊の先生のお宅に習いに行った時のお花です。
一枚目、桜と松です。
写真では、後ろの松は隠れてしまい見えていないかもしれないですが、
正式な桜の活け方では、後ろに、松を活けるそうです。
「手前の『たいさき』の向きをまだきちんとセットしていないのよ~」と、
先生はおっしゃっていましたが、やまもと、無遠慮にも、パチパチと写真に撮りました。
いつも、すみません♪

二枚目は、先生のご自宅の「万年青(おもと)」です。
我が家の「万年青(おもと)」も、長持ちしていますが、
先生の「万年青(おもと)」も、イキイキしています。
12月12日ごろの活けたお花ですから、3か月持っています。
お花代が2,000円くらいだったので、ものすごくコストパフォーマンス高いですね!!
冬はお花が長持ちして、良い季節ですね!

三枚目は、先生がお手本に活けてくださった、ガーベラ、桜、雪柳です。
桜の木の枝が硬すぎて、やまもとには切れません。
先生は、ガンガン、切れ込みをいれて、形を作っていきます。
やまもとに、桜の木は活けられません♪
ガーベラが可愛らしいですね。

いつも先生からは、
「やまもとさんの活けたお花をインターネットに載せたらいいじゃない~」と言われていますが、
やまもとの花は、載せられるレベルではございません♪
お花の流派には、池坊、草月流(假屋崎せんせい)、小笠原流、古流、いろいろありますね。
100くらいの流派があると思います。
池坊は、去年、550周年だったそうで、先生はお忙しそうでした。
550年というと、江戸時代とか、アメリカの建国の歴史より長いのでは???
華道の歴史、長いですね!!
※おかげさまで、ヘッダー画像を再度取り付けることができました。
ヘッダー画像について、コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
サーモンのご意見が一番多かったので、サーモンの枠のヘッダーにしました。
これからも、よろしくお願いします。
++最後まで、読んでくださって、ありがとうございます

体が楽になると、気持ちに余裕が出て、頑張りが利きます♪
□ ご来店受付時間 9時~18時(不定休)
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せが確実です 025-530-6022
・【つぼとリンパの山本】公式サイト
・つぼとリンパの山本の楽になるメルマガ配信
・ ご予約状況カレンダー
・ コース・料金のチェック
・ お客様の声
□ ご来店受付時間 9時~18時(不定休)
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せが確実です 025-530-6022
・【つぼとリンパの山本】公式サイト
・つぼとリンパの山本の楽になるメルマガ配信
・ ご予約状況カレンダー
・ コース・料金のチェック
・ お客様の声
◆休日でもご予約は承っていますので
朝9時~夜6時までにお電話くださいね♪
◆各種お問合せ&3日以上前からのご予約は、
⇒ info☆naoetsu-yasuragi.net までお願いいたします。
(☆部分を@に変えて送信してください)
*ご予約メールは、トラブル防止のため、
電話番号もお知らせください。
(お問合せのみの場合、ご記入は不要です)
*携帯電話でメールを受信される場合、
当店のメルアド受信の設定をお願いします。
当店からのご予約確認メールを受信されるとご予約完了です。
山本から返信が無い場合は、お電話でご確認ください。


セラピスト ブログランキングへ