日本の神様早見表 | 歴史雑学の研究ブログ

歴史雑学の研究ブログ

このブログでは学校では絶対に習わない日本の習慣の歴史や、日本に点在する神社に関する表由緒、裏由緒そして古事記との関係をわかりやすく解説していきます。

日本の多くの神社はいくつかの系統に分かれて

います。

 

今日はその中から、日本に比較的多く祀られる

神様をまとめました。

 

日本の主な神社と神様

 

①神明神社、天祖社 皇大神社

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

総本宮 伊勢神宮内宮(三重)

 

②出雲神社、大国主神社

大国主命(おおくにぬしのみこと)

総本宮 出雲大社(島根)

 

③八幡神社 八幡宮

誉田別命(ほんたわけのみこと)

総本宮 宇佐八幡宮(大分)

 

④熊野神社 熊野社

熊野権現(くまのごんげん)

総本宮 熊野本宮大社 熊野那智大社

熊野速玉大社(和歌山)

または、熊野大社(島根)

 

⑤日吉神社 日枝神社 山王神社

大山咋神(おおやまくいのかみ)

総本宮 日吉大社(滋賀)

 

⑥稲荷神社 

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

総本宮 伏見稲荷大社(京都)

 

⑦浅間神社 子安神社

木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

総本宮 富士山本宮浅間大社(静岡)

 

⑧八坂社 祇園社 氷川社

須佐之男命(すさのおのみこと)

総本宮 八坂神社(京都)

または、大宮氷川神社(埼玉)

 

⑨西宮社 蛭子神社

蛭子神(ひるこがみ)

総本宮 西宮神社(兵庫)

 

 

⑩厳島神社 宗像神社 ○○弁財天

宗像三女神(むなかたさんじょしん)

総本宮 厳島神社(広島)

宗像大社(福岡)

 

 

⑪三嶋神社 大山祇神社

大山祇神(おおやまづみのかみ) 

総本宮 三嶋大社(静岡)

     大山祇神社(愛媛)

 

⑫諏訪神社 諏訪社

建御名方神(たけみなかたのかみ)

総本宮 諏訪大社(長野)

 

⑬○○天神社 ○○天満宮

菅原道真公

総本宮 大宰府天満宮(福岡)

 

⑭鹿島神社

武御雷神(たけみかずちのかみ)

総本宮 鹿島神宮(茨城)

 

⑮住吉神社

住吉三神(すみよしさんしん)

総本宮 住吉大社(大阪)