ある時、
某化粧品会社?の、サプリメントの
ダイレクトメールが届きまして、
なんとは無しに眺めていたら
なんか面白くなったので、
書き記そうと思った次第です。





折しも、
『「言葉にできる」は武器になる』を読み終わったあとだったということもあり、
↓↓↓これね。




それぞれのサプリの文言が、とても興味深かったのです。


あくまでも薬ではないので、

「○○に効く!」と

はっきり言うことはできない、という制約のなか、

いかにして伝えるか

というのが工夫を凝らしているなぁ、と。


その中でも、

「機能性表示食品」というのがあって、

それは表やグラフなどの根拠を提示して

「○○に効果がある」ということを示してもいいので、それならけっこう直接的に効果を謳えるのですが。


____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____

「機能性表示食品」制度とは、

国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的な根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁官に届け出れば、機能性を表示することが出来る制度です。

特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いませんので、事業者は自らの責任において科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります。

____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____✍︎____



この、

「機能性表示食品」ではないサプリが、

いかにして私たちの心を掴んで購入意欲を高めるのか、

なんてことを考えながらじっくり読んでみると実は面白くて、

「上手いこと言うなぁ〜」と。


もちろん、「効く」ってことは言えない中で、

「言葉にできない」ことを逆に武器にするかのような

(まさにタイトル通り)文言が、

職人技!


なので、一部紹介します。




・スマホやパソコンを使っている方や、ぼんやりが気になる人を力強く応援します!(ブルーベリー)

すごい!!その他のどんな説明を読んでも、「目にいい」的なことは何も書いてない!


・リスクをはねのけたい!まだまだ不安な日々からガード。手洗い、うがい、マスクにプラス。(アミノ酸)

→自己免疫力を上げるのか、ウイルスをやっつけるのか、いまいちよくわかんないけど、これ飲めば大丈夫と思わせてしまう文字列。


・ストレス社会でがんばる方に!穏やかに過ごしたい、冴えた毎日を送りたい、やる気をキープしたい、前向きな毎日を!(GABA)

→ギャバは、脳などに多く存在するアミノ酸の一種で、ヒラメキをキープしたり、健康値にアプローチする成分なんだそうな。

健康「値」にアプロー「チ」、って

韻を踏んでてかっこいいけど、言っている意味がよく分かりません。


・スムーズな毎日をサポート。油っこい食事が多く生活習慣が気になる方のサラサラな毎日をお手伝い。(紅麹)

→中国の薬学書にも記されている伝統食材で、油の多い中華料理と相性の良い紹興酒にもつかわれているのだそうな。だけど、相性がいいと言っているだけで、食事の油や体内の脂肪を分解するなんてことは一言も言っていません。すごい!



「言葉にできない」を大いに武器にしているので、なかなかに感動しました!勉強になります!