ついに、ベルリンにまいりました。
🇯🇵 日本脱出からベルリン空港 🇩🇪
日本の26日、定時までは仕事。
こういうときに限って、変な電話や不幸のメールが飛び込んでくるものですが、今回は大丈夫。
行ってきます、と羽田空港へ。
ターキッシュエアライン、結構な混雑でした。
乗り継ぎのイスタンブールまで、12時間30分の旅。
あまり眠れないまま、イスタンブール到着。
ガーミンが、ちゃんと現地時間になっている。
賢い、かしこい。
次のフライトをチェックすると、
安定の遅延。
実際は、もっと遅れましたが、まぁ、ここまでの飛行機が遅れなくてよかった、ということで。
ベルリン便なので、明らかにランナー率が高くなってます。
日本人もチラホラ。
お隣のお兄さんから、「マラソンに出るのか」と聞かれて、「あら、ランナーに見えるのね」と気をよくしたものの、手首と足元みれば、だいたい判別可能でしたね。
ちなみにこのお兄さん、キプロスの方。
人生初の、生キプロス人でした。
3回目の機内食をいただいて、2時間少しのフライトで、ついにベルリン到着です。
マラソン母の会?
アフリカ系の、「選手」って雰囲気のグループもいたり、この時点で、おばさん、舞い上がってます。
到着ロビーでは、カラフルなベルリンベアが、お出迎えしてくれました。
50回記念で、50頭なのかな。
国別に作られていて、日本のはこちら。
何が書いてあるのか、日本人でもわかりませ〜ん。
このポーズ、何か意味があるんでしょうね。
🇩🇪 ベルリン空港からホテル
事前に調べてはいたものの、すぐそこの、駅というか、ホームに辿り着くまで、同じところを3回くらい回ってしまいました。
改札がないので、マラソン参加者に送られてきたチケットも、どう使ったかよいか不安。
で、駅員さんらしき人を捕まえて、聞いていると、「俺も同じこと聞きたいんだよ」と、近くにいたお兄さんも参戦。
ほーら、みんなベルリンお登りさんだから、怖くないもんね。
駅員さんに群がる人々 ↓
前のブログで、チケットはエキスポでチェック受けてからしか使えない、と書きましたが、親切なドイツ在住のブロガーさんに、チェック不要で使えますよ、と教えていただきました。
で、使わなかった券売機。
乗るのは、RB23という路線です。
思ったより、本数が少なく、こちらもランナーで満員。
ホテルの最寄駅に到着。
駅で、食べ物などリサーチ。
いろいろあって、便利そうです。
おお、駅前、いい雰囲気じゃない?
川を渡ってすぐにホテルがありました。
まだ、チェックインできませんが、フロントで、スーツケースを預かってもらいます。
エキスポに行ってくる、というと、フロントの女性が、路線図を出して、乗る駅、降りる駅にマルをつけてくれ、「地下鉄のほうだからね」と念を押してくれました。
はい、ちゃんと、地下鉄です。
改札がないので、チケット買わない人もいるんでは?と思いましたが、途中、ガタイのいい男性が乗ってきて、ドイツ語で何か叫んでるなぁと思ったら、抜き打ちの検札。
自転車もそのまま乗ってくるし、お国変われば、です。
教えてもらって申し訳ないけど、ひとつ手前の駅でおりて。
階段もマラソンデコレーション。
こちらのお店で、
こんな感じの立ち食いで、
カリーヴルスト、いただきました!
この半分の量でよかったんだけど、結局ペロリ、でした。
でも、カレーソースがかかってるんじゃなくて、ケチャップの上からカレーパウダーみたいのをかけるんですね。
味は、ほとんどケチャップでしたが、雰囲気とソーセージを楽しめて、満足です。
で、風はあるものの天気もいいし、腹ごなしも兼ねて、隣駅のエキスポ会場まで歩いてみました。
古い建物が続く、落ち着いた感じの通りです。
そして、到着しました。
エキスポ会場。
今は使われていない、古い空港です。
長くなってしまったので、今回ここまでで。
遠かったからねぇ。