痛みの説明は難しい | どこ めざしてんの?

どこ めざしてんの?

ランニングと登山にうつつを抜かしたい年頃です

 神戸マラソンの6日前、左膝の出っ張りに気づいて、ぐりぐり押したら、その直後から、左足が痛くなって、その日は歩くのにも難儀した件。


写真ないので再掲。


 あれはなんだったのか、と、やめておけばいいのに、もう一度、グリグリ触ってみたところ…


 やっぱり、左足の筋肉、特に腿が痛く、重くなる。

 どうせ、天気も悪いし、整形外科に行って、白黒つけようではないか。


 しかし…痛くなった経緯を説明しても、お医者は「???」。

 そりゃあね、膝の出っ張り押したら、足が痛くなるって、言われてもねぇ。

(でも、だから、確認でもう一回やってみたのよ)


 とりあえず、レントゲンを撮り、問題なし。

 お医者は、何を診断したらいいんだよ、というお顔なので、「問題なければいいんです。ありがとうございました〜」と、退散してきました。


 処方 押さないこと。


 こうして書いてみると、どうみても自分がバカみたいに思えてくる。


 でもね、人間、説明のない穴が現れれば、モノを投げ込みたくなり、ボタンが出現すれば、押したくなり、そして、トラブルに巻き込まれていくものなんです(昔読んだ小説に、そんなの、あった)。

 何はともあれ、この件は終了。



 ちょうどお昼になったので、ラーメン屋さんへ。ここのラーメン、とてもおいしいのです。

 今はあまり、ないのかな。昔は、ラーメンに、ペロッと海苔が乗っていましたが、ここのラーメン食べて、なんでラーメンに海苔が乗ってるのか、わかっような気がしました。

 



 その後、図書館に寄りましたが、今日は、「ランナーズ」をスルー。

 だって、1月号は、私もランネットで購入しましたから。

 ランネットでの購入方法を、解説してくださったブロガーさんに感謝です。

 

 皆さんの、「届いた」の記事を見て、遅ればせながら申し込んだのですが、帰ったら届いていました。




 カレンダーには、自分の出走した大会が2つ、取り上げられてました。部屋に貼ります。

 ダイアリーは…

 これに記録し続けるのは、朝ラン続けるより、ハードルが高そうです。


 

 左足が痛むけど、走りました。やっぱり、走れるときは、走りたい。




 そう。

 深刻な故障でなかったことを、まず、感謝しなければね。