こんにちは
ここに日記を書くとき…
不調なときが多い=暗くなる内容ですいません

明日で妊娠22週になります。
お腹、ますます大きくなって、
妊婦さんだと周りから言われるようになってきました
最近腰?お尻(坐骨?)が痛くて、歩くことが苦痛になってきました
先々週、怒涛の過食ラッシュから
先週は少し落ち着きを見せ
朝歩いて会社に行ったりしてると、
前向きな気持ちになれたりして、
ん?
もしかしたら、あれは最後の波?だったのかな?
と今日の朝まで思ってました
そんな思いも虚しく、
土日あたりから歩く事が辛いくらい、腰とお尻が痛くて、今日は仕事は原付で行きました

短距離なので、危ないと思いつつ、原付でゆっくり。。
でも今日お昼食べた後、
節分の豆を食べていたら、
ダラダラ食いが止まらなくなり、
アレもコレも食べたい
という欲求が押し寄せ、
結局、スーパーへ買い出し行って
パンやらお菓子やらサンドイッチやら
(←普段我慢してるわけでなく、そこそこパンもお菓子もサンドイッチも食べてるのに、まだ食べたいが止まらない…)
食べました
食べただけで終われば良いのに、
買い出しに行くほどの過食
お腹は苦しい
"吐く"ことを選んでしまう私
正直、以前吐くのを止めようと思った時ほど、
"絶対吐きたく無い"
という思いかないから、
吐くことを前提に食べきれない量を食べてしまってる。
前にもう吐かないと決めたときは
太るとこは怖かったし、
もちろん嫌だったけど、
一生吐き続ける人生は嫌だ
吐く=次の過食の予約をしてるのと一緒で、
吐いてる限り、過食嘔吐からは抜け出せない。
それなら、まず吐くのを止めよう。
怖いけど、やめようと思って、
吐くほどの量を食べたあと、
吐かずに消化した。
それがきっかけで、
吐くことより消化する事を選んで
過食の結果、身になっても(体重がふえても)
仕方ないと何とか吐かずに踏みとどまれてた気がする。
その時もう一つ支えになってたのは
歩くことと家でするヨガでした。
でもいつも綱渡りで、
いつ吐くほど過食するか怖かったけど、
なんとか歩いたりヨガしたりして
食べる以外にも運動してることで心のバランスとってた。
今、体調的に難しくなって、
過食に、必ず吐く行為が付いてくる。
別に運動がなくても本当は良いのに、
心のバランスが取れない。
ぽよちゃんは元気に動いてくれてるのに、
大切なこと教えてくれてるのに、
本当ごめんなさい。
美味しく食べてご馳走様をする。
また今日から始めよう。