おはようございます
10月に入りましたね
今日はお休みDAYです
最近食べることに関しては
"50回噛む"以外はなるべく
自分のルールを作らず、
好きなものを好きなだけ食べるんだ!
心がけました。
でもやっぱり
食べ過ぎたら、不安に襲われたり旦那さんにイライラ当たったり運動しなきゃと思ったり…
追加で過食して吐いてしまおうと頭をよぎった日も何回かありました。
やっぱり私は吐くことを手放して
旦那さん以外の人とも
自由に楽しくご飯食べを食べて
食べたものからエネルギーを貰って
元気に過ごしたい。
食べ過ぎたから、
沢山沢山食べたいから、
だから吐くってことは
全くなんの解決にもならない
って泣きそうにかりながら耐えて、
ブログでも、なんどもなんども助けて貰って、
何回も乗り越えると
少しずつ自信が出来てきた
吐かずになって2ヶ月!
ここ数年でこんなに長く吐かなくなったの
初めてです。
ブログが無かったら、多分無理でした
皆さんがいいねやコメントくれたり
克服された方のブログを見たり
克服しようと奮闘してる方のブログを見たり
と、本当に助けていただきました。
感謝しか無いです
10月になって、
新しく目指してること。
吐かないことは勿論、
食べることをもっと自由になりたい。
自由な食べれるってどういうことだろう?
って考えてみた。
今は旅行のときとか
旦那と外食するときとか
"特別"なときは割と自由に食べれてます。
旦那との外食は夜と昼で週1-2回行けるので、
"自由に食べれる食事"は増えてるから
極端な過食欲は減ってきました。
でも、毎日のご飯のとき、
やっぱり心も体も満足のごちそうさまが出来ない。
やっぱり毎日だと、食べ過ぎかな?とか気にしてしまうんですよね。
例えば朝ごはん、トースト2枚とか食べると、えっ普通の人は1枚だよね?みたいに自分の食い意地に落ち込む。
夜ご飯の後のおやつを一つなら許せるけど、二つ、三つ食べると落ち込む。
お腹はいっぱいで幸せな筈なのに、
いちいち落ち込むから
疲れる
だから、このいらん"落ち込み"
を手放すこと!
これ目標にしたい
