こんにちは
今日も暑いですね
室内のお仕事なのに仕事終わりには、毎回汗だくです
永久脱毛したからか、脇汗が特にすごい
と、需要はなくても書かせていただきます
前回のお話元彼の話①の続きです。
会社員時代の元彼Mとは
新卒で入社した前の会社の配属先が一緒だったこともあり、入社当時から一緒に飲み会の幹事をしたり仕事でお互い聞き合ったり、
最初は同期として仲良くしてました。
Mくんは、同期で2つ年上
外見は爽やかイケメン風(でも、髪の毛が猫毛でおでこが広いので、先輩からはハゲる!といじられてました)
性格は超超内弁慶
外面よくて、人当たり良く誰とでもうまくやるし、立ち回りがうまい!人間を観察、分析するのが大好きで、よくダメ出しされてた。
当時の私は、社会人になりたてで、
それまで頑張ってたのは勉強ばっかり
良い成績、良い大学に行くことが幸せやと思ってた!ダサイガリ勉は嫌だから、おしゃれなガリ勉目指してた笑
バイトや部活の経験がほとんどなくて、
人と協力しあって…とか
周りの雰囲気を読んで…とかより、
自分のしたいことが先にでてしまう。
周りの雰囲気を察して行動するより、
自分のしたいことが勝ってた。
よく言えば、とても感情が素直に出て、
わかりやすく、親しみが持てる。
悪く言えば、自分勝手なわがまま。
今も根本は変わってないけど、当時はそーゆー性格であると言う事、その性格の良い面、悪い面すらきちんと認識していなかった。
Mくんは元々わがまま野郎やけど、
それを隠して、めちゃめちゃ上手く立ち回れる人だったので、
当時の私にとって
先生みたいな
宗教の教祖のような存在になってしまった
彼が言う事は正しく、
私の考え方、感じ方が幼稚
あるいは偏ってるんだ。
そんな風に思ってたから、
付き合っていく上で
"彼に合わせること"
ばかり上手くなった。
仕事でも
プライベートでも
"今の自分"は常に変わるべきで
どんどん良くならないといけなくて
それが自分の成長に繋がって
自分の幸せなんだ!
って、思ってた
恋愛自己啓発だね。
もちろんそれは悪いことじゃなくて、彼と付き合ったおかげで、
人の気持ちを考えるようになったし、
自分の性格のダメな部分を認識するようになった。
何より自分と相手は全く別の存在で、
考え方も感じ方も違うんだから、
思い込みで〇〇だろうと思うんじゃなくて、
ちゃんと聞かなきゃ分からないんだと、
人間関係を作っていく上で必要なことを勉強できた。
そんな彼と24歳から3年半付き合って
間に2回別れ(振られ)たり、浮気されたり、
したけど、最後は別に憎みあったりもせず、
円満に別れました
別れた後も、
彼からも相談あるし、
私も相談するし、
私は勝手に、恋人でなくても、
人間として結ばれている関係を信じていました。
長くなった
次に続きます。