お休みは、一瞬で終わっちゃう。
平日は毎日あと何日で休みか指折り数えて、土日になるとあっという間に過ぎてしまう。

新人の頃、10年目とかになると、日曜日の夜がそんなに嫌じゃなくなると思ってたけど、結局仕事辞める直前までやっぱりお休みの最後の夜は憂鬱だったなぁ真顔

この土日はちょっと遠出をして、岡山までデミカツ丼を食べに行きましたニコニコ

{108DB477-D236-4784-A428-18AE7ACE4BBA}


普通の卵とじカツ丼とデミカツ丼を一緒に食べれると言う夢のようなセットをいただきましたニコニコ

お昼にこんなガッツリ食べて、夜も焼き鳥屋さんに2人で行き、たくさん食べてしまった…と少し不安な気持ちがなかったわけではありませんが、やっぱり1人でがっつり食べるのと誰かと食べるのでは、気分が違います照れ

1人だと自分の中の食べ過ぎって言うボーダーラインを超えた瞬間に、
スイッチが切り替わって吐く前提で食べるご飯を食べてしまうガーン

この日旦那さんの上司が、ハード系のパンをたくさん知り合いから貰ったので、〇〇君家で食べないか?とメールを下さり、夕方もらいに行きました。

これもきっと一人で大量にパンをもらってしまったら、我慢できず、いっぺんに食べてしまったに違いないですびっくり


狭い1LDKに住んでいるので、隠れて過食嘔吐なんか絶対できないので、環境的にストップがかかりやすい状況にあるのがありがたいです。

それでも旦那さんの仕事が遅いときや、夜飲み会の日は、1人での夕飯なので、不安がつきものです汗
食べ過ぎ=悪みたいに思ってしまうと、食べ過ぎたときは、代わりに吐くか運動しなければ!と不安に駆られる。

会社の行き帰りに歩いているのですが、普通に歩くと5キロほどの道のりですが、なんとなく自分の中で毎日10,000歩以上歩かなければならないとルール付けしてしまって、それが守れない雨のような日は、過食嘔吐のリスクが高くなります。

食事にしろ運動にしろ日常生活にしろ、勝手に自分でルールを作ったり良い悪いを決めてしまう、そんな思考少しずつ少しずつ取り払っていきたいです真顔

食べることも、運動しないことも自分が本当に望んでいなければ、全然悪いことなんかじゃないニコニコ

食べたいときに食べたいものを食べる。
寝たい時に寝る。運動したいときに運動する。

当たり前にそれができる、うちのにゃんこは私の師匠です。

{D9352E9E-62D5-4DDD-8451-A30B9E90C1E8}