こどもの日って…? | 占石術師 ✤ 龍石院 奈緒心のドラゴンとつるむ生きかた

占石術師 ✤ 龍石院 奈緒心のドラゴンとつるむ生きかた

ご縁をいただきまして、ありがとうございます❤︎
一見アヤしいスピリチュアルを、リアルに利用してアナタのありのままを引き出し、アナタの未来をもっとラクラク生きていけるように、お手伝いをさせていただいております (゚∀゚)

ご縁をいただきまして、ありがとうございます❤︎

ミラクルストーンメッセンジャーnaococoです (◡̈)


今日はこどもの日(端午の節句)〜 (*^ω^*)

こどもの日って…

鯉のぼりとか、五月人形鎧兜とか…

オトコのコの、すこやかな成長やシアワセを願う日ってコトだけど…


端午の節句って…


そもそもニッポンでは、ジョセイの御神事だったそうなのよ (。・ω・。)


naococo…知らなかったわ! ( ̄∀ ̄)


まぁ、端午の節句も中国の風習が伝わってきたんだけど…

中国の旧暦の5月は、病氣が流行したり、亡くなったりするヒトが多く、『悪月』とされていて…
厄除けのために、菖蒲やヨモギを門にさしたり、菖蒲を浸したお酒を飲んだりしていたらしいの (。・ω・。)

それが、ニッポンに伝わったのが奈良時代〜 (*^ω^*)


で…

その頃のニッポンでは…

田植えの季節の5月になると、豊穣祈願のために、ワカい女性(早乙女)たちが菖蒲をふいた屋根のある小屋にこもって、穢れを祓う風習があったんだけど…


菖蒲=厄除け


というところで、結びついたらしいの (*^ω^*)

だから…

そもそも、端午の節句はジョセイのための節句だったのよ (*^ω^*)


で…

端午の節句が、オトコのコの節句としてメジャーになったのは、江戸時代〜 (*^ω^*)

やっぱり、ココでも…

菖蒲が、ポイントになるの! (*^ω^*)


菖蒲=尚武(武を重んじるコト)=勝負


と、同じ読みかたをしたり…

菖蒲の葉が刀剣のカタチを連想させたり…


と、武士の間で、オトコのコの誕生のお祝いやすこやかな成長と出世を願う行事になったそうよ (*^ω^*)



菖蒲って…美味しいのか? …by のび


節句って、やっぱり…


故人の智慧や祈り


なのね (*^ω^*)

故人の智慧や祈りをありがたく受けとって、楽しく生きていきましょう〜 (*^ω^*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'✴︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

明日のアナタへのメッセージ❤︎



くわしくは、Instagramへ〜❤︎
☟ ☟ ☟


*・゜゚・*:.。..。.:*・'✴︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ミニピンLove❤︎なアナタに!
『ミニピン掘り【クォーツ】ストラップ』販売中!
(詳細はコチラ→✴︎


naococoを見てみたい!という、そこのアナタへ、naococo出没情報〜❤︎



【5/23(水)@神社巡り】スピリチュアル朝活
(4月のスピリチュアル朝活の様子はコチラ→✴︎


『ストーンリーディング(対面or遠隔)』は随時受付中〜 (*^ω^*)

いつでもnaococoにリクエストしてね! (*^ω^*)