2020823日は奥びわ湖ぶらり旅、菅浦地区に行ってきました (*´`*)


四足門

元々は東西南北にあったみたいですが、今は東西のみ残っているのだそう



須賀神社

御祭神は淳仁天皇、大山咋命、大山祇命とのことですが、菅浦は淳仁天皇が隠棲された保良の宮跡と伝わるそう




なんと、ここで靴を脱いでスリッパに履きかえました!




石垣的なものでぐるりと囲まれています




菅浦郷土史料館



淳仁天皇菩提寺長福寺跡


ヤンマー家庭工場

集落内に、第1〜20までのヤンマー作業場があったそうです。通勤時間を要しない工場という、画期的な取り組み!


こういうのを、砂防ダムというのかしら???


阿弥陀寺



東の舟入跡


ここからは、びわ湖の眺めをどうぞ






おまけ
マキノ高原のメタセコイア並木


面白い (≧∀≦)