2016.12.10大塚国際美術館の近くにある「大鳴門橋遊歩道 渦の道」に行ってきました( ´ ` )ノ

名前のとおり、本当は遊歩道ですが、鳴門の渦潮を観察することができる施設なので、博物館扱いでこのカテゴリーに無理やり入れてしまいました(@ρ@)


大型観潮船・小型水中観潮船もありますが、私は船酔いするのでパスして、「渦の道」に行きました。

「渦の道」は大鳴門橋の橋桁の空間を利用して設置された海上の遊歩道です。

展望室までの450mの遊歩道には、4ヶ所の休憩所があり、そこには45m下の海面が見えるガラス床やベンチ、ちょっとした掲示物があります。

そして、展望室にはガラス床はもちろん、コイン式の望遠鏡もあります。

ガラスの入っていない窓(?)が多用されているので、よりリアルに感じられました(*^_^*)

風がきつかったこと、橋桁の下なので車の振動が伝わることなどもあり、私は途中でちょっとしんどくなってしまいましたが、それでもかなり面白かったです(≧∀≦)


世界三大急流は、北アメリカのバンクーバー島・シーモニア諸島、イタリアのシチリア島・メッシナ海峡、そして日本の鳴門海峡なんだそう。

世界規模(≧∀≦)

干潮(南流)の時には太平洋側、満潮(北流)の時には瀬戸内海側に渦ができるそうです。

また、満潮より干潮の方が渦が、小潮・中潮より大潮の方が観潮に適しているそうで、「潮見表」なるもので日毎の干潮・満潮の時間を調べることができます。

ドンピシャで見たい人は、ちゃんと調べてみてくださいね(*^_^*)


鳴門公園にはいくつもの展望台があり、全長68m、高低差34mという東洋一のエスカレーターで鳴門山山頂に行くエスカヒル鳴門のパノラマ展望台をはじめ、

そのすぐ近くの鳴門山展望台、灯台もある孫崎展望台、相ヶ浜へと続く千畳敷展望台、かつて阿淡藩主 蜂須賀氏が茶屋を設けて観潮したお茶園展望台があります。

また「大鳴門橋架橋記念館エディ」は渦潮と大鳴門橋の魅力を紹介する博物館で、シュミレーターやアトラクション、魚と触れ合うタッチプールなどで楽しく学べるそうです。


意外と盛り上がりポイント満載で、とても楽しかったです。

暖かくて風が強くない日にまた行きたいです(*^_^*)


大鳴門橋遊歩道 渦の道

{AB0D03D5-BDFD-457A-9CF5-CFF150BC5F52}

{BE0880AB-7FC3-42FB-B704-E65E228E78A9}

{1DC3464C-EB51-4DC7-92FE-9F9BC7E431DD}

{0F93B3B2-539D-4E31-9661-DF465F0D15A6}

{94EAB8FB-1BE6-4DB2-A0F4-CB13F1FF4BA3}

{749D711B-043E-4AFE-B3A9-A78AC8E41B52}

{08508D91-CBD6-4B64-BF91-460E82ADE735}

{E785AE80-DF69-40EE-9186-7B3493C01B63}

{0D413047-506C-4B6B-986D-7D8226D0F41E}


相ヶ浜からの景色

{DBF498D0-B5BD-4F31-987A-BF627B17E1C8}

{1EB96CFF-BC09-446A-90E0-D6FEE6248318}

東京大学生産技術研究所地震観測室と貼り紙のある、ナゾの建屋が…
{1AE34871-8370-4DA8-AC59-36E5F7115192}


エスカヒル鳴門

{51EF94F5-23D9-484F-8A09-1EBBA13AC882}

{61F5DE1D-3292-41A0-B5F2-5C43EBF83BF3}

{E727FBA2-722D-47A5-9504-08F970530AC7}