どーも❗️なおちんです❗️(^^)/

さてさて今回は…

何だかんだでみんな大好き(であろう) 1台❗️


大東音響
キングガルフ
\(^^)/

説明の必要はないですかね?(笑)
それぐらい全国で猛威を振るった名機。
それまで若干低迷していた(?)大東がその後のリズム兄弟まで続く4号機の裏物界のトップランナーに躍り出るきっかけになりましたね。

パッと見は正直あまり打つ気は起きません(笑)
ありふれた小役図柄、ボーナス図柄もありふれた7とBAR。
加えてリプ図柄の横たわるオッサン (笑)
これで「よっしゃ!打ったろか!」とはなかなかねぇ (笑)

しかし打ってみるとこれが面白い❗️
もちろん裏物で連チャンでというのもあるけど、ぬる~んとスベってくる感じとかが気持ちいい (^^)

リーチ目もこのスベりとビタ止まりが絡み合った小役ハズレ目やボーナスと小役のダブルテンパイハズレなど大東伝統のリーチ目が多く、
スベりがある度にドキドキできる。
個人的にはリーチ目の構成なとがどことなくシリアスに似てて好きです (^^)

ですが、この子がホールで現役時代はあんまり打ってないんですよね~💦
というのも好きなのと相性はまた別物で (笑)
なかなか当たらない上に連チャンしない (TT)

それとガルフの特徴であるダラダラと続く連チャンが当時の私にはどうも合わなくて(^^;
ガツンと一気にブリブリ連チャンする方が私は好きやったもんで (笑)

ところでガルフも地域によって違いがあったんでしょうかね?
私の地域に入っていたのはほんっとにダラダラ~ダラダラ~と続く連チャン。
メインは100G以内の混合連チャン。
まれに120G辺りまで引っ張られる事もあったけどこれは引き戻しとは違って、引き戻しは大体150G~250Gと範囲は広かった印象ですね。

コイン持ちは至って普通でボーナス中はあんまり小役は揃わなかったかな?

なので私はこのダラダラ感がホント性に合わなかったのでビガー・ザンガス・ブンブンブン・マニーハニー・フルーツギャング・シリアスなんかを打ってました(懐かし~&マニアック (笑) (笑)) 

さぁそしてこのガルフくん。数年前に某オークションにて購入。ホントはユニコーンが欲しくて入札してて、同じ出品者さんがこのガルフも出してたのでユニコーンを落札後にちょっとしたお話し合いをして (笑)2台まとめて購入する分少しお安くしていただきました (^^;

ウチのガルフくんは出身はどこか分かりませんが、私の地域にあったのとはちょっと違う感じ
で、

立ち上がりは浅くもなく深くもなく。

連チャンはどちらかというと速攻タイプ。

コイン持ち普通。ビッグ中はほぼ小役揃わず。

連チャンは100G以内。

引き戻しゾーンは大体200~250G辺り。

深いハマりは今のところ経験無し。

ってな感じです。

今回動画を撮るために久しぶりにじっくり打ってみたけど、やっぱり楽しい (≧▽≦)
ビッグのファンファーレの「新世界」がじつに気持ちいい 🎵ヽ(*´∀`)ノ
なかなかいい感じの動画が撮れたと思いますのでよかったら見てやってください ( ≧∀≦)ノ