こんにちはデレデレ


いつもお騒がせ致しております。🙇

ごえさん一家、コロナもだいぶ落ち着きまして、

皆様の優しさとお心遣いに

常に感謝致しております。

誠に心からの優しさ、誠に有り難うございます🙇



そんなコロナ時でも

そうです。。。チーンゲホゲホゲホ

田舎のお爺さん、若者は

何かしら問題を起こします。。。



少しばかりお清めに出掛けましたよ。


清荒神さんへ厄除開運しに、
ごえさんは、あるお方をナデナデしに、
やって参りました。
(詳細は後程ウインク)


兵庫県宝塚市の山中にある
火の神、カマド(台所)の神様であられます
清荒神清澄寺さん。

(写真お借りしました)

お寺なんですが、
ここは神仏習合の古刹らしく
お寺と神社が融合していますびっくりキョウカショ デ ミタナー❗

敷地内に仏様と神様がおられるんです。
なかなか持ち合わせない感覚に
パラレルワールド気分でしたびっくりキョロキョロ シチャウ❗


それに都度、お参り時に、
手を叩くのか、叩かないのか、
周りを見渡してしまう臆病者の私笑い泣きベンキョー ブソク スミマセン
(因みにここは一礼三拍一礼だそうです。)

 家内安全、厄除開運、商売繁昌など
各種の現世利益を祈願されるご参詣の方で
賑わってましたが、
何はともあれ、私は厄除けですお願いオネガイシマス

樹齢400年以上の大銀杏さんにも
お願いしました。お願いパワースポット ダラケ ナンダソウデス秘密




そうそう、ここは
小さなご家族が参拝可能です。犬あしあとOK
皆でいつまでも
大切にしていきたいですねおねがいマナーハ タイセツキラキラ

(写真お借りしました)

そして、
ごえさんの逢いたかったお方はこのお方ですパーおねがい
本堂前に鎮座されておられます
「おびんずるさま」であられます。

病気や怪我の部分をなでると、
病気が治るといういわれがあるのです。キラキラキラキラキラキラ

実を申しますとごえさん。
また膀胱に石が。。。
そのうち摘出する日を。。。
今もたまに血尿が。。。

そんな事もあり、長蛇の列に並びまして
「ごえさんのお腹」と「おびんずるさまのお腹」を交互にナデナデさせて頂きました🙇オネガイシマス

「一願地蔵尊」にもお願いさせて頂きました。

このお方も
とーーーっても大きな水掛け地蔵さまで
大人気なんです。
あやかろうと皆様長蛇の列です。

人気の理由は
このお地蔵さまのお顔に柄杓で水を掛け、
一つだけ願いごとをすると、
その願いが叶うといわれているからと
言われています。お願い

っがーーーー、本当の所は
あまりにもお顔が上に在りすぎて
多くの方々が柄杓のお水を勢い余って撒き散らし、
周りの方々がビショビショになっている様を楽しんでいる模様でした。。。

私は遠慮させて頂きました。
周りに配慮致しましょう。




さぁ、ごえさんは

境内を抜けて駅までの「竜の道」と呼ばれている参道を散策させて頂きました。

天に昇る姿のように見えることから、大変縁起の良い道とされています。

今年は辰年ですしね龍キラキラ

「ええとこ やったわー✨ 」
レトロな雰囲気でワンチャンにも皆さん優しく声を掛けてくださいましたおねがい
(お写真お借りしました)


(お写真お借りしました)
境内から無料駐車場へ向かう屋台の道も
更にレトロでして、
これまたジブリ❔ノスタルジック❔
異世界へと誘われました。


久々コロナ以来動いてバテバテではありましたが
この後ちょっと良いことも
ありまして照れ
それはまた次回にしたいと思います。

長々とお付き合い有り難うございました🙇