日経平均がついに3万3000円を突破しましたね。そんな6月13日(火)の現況です。

 

資産現況(6月13日現在)

合計 1,491,601円

(前週末比 100.60%)

-現金 503,317円

-株式 988,284.0円

(株式比率 66.26%)

投入資金に対する配当利回り 3.37%

 

推移

 

保有株式

保有分取得額 932,375円

(前週末からの増減 -51,763円)

保有分損益 106.00%

保有分配当利回り 4.79%

 

<1605>INPEX×100株 →6/13利確

<1808>長谷工×5株

<2914>JT×40株

<4755>楽天グループ ×100株

<5020>エネオスHD×200株

<5334>日本特殊陶業×5株
<8053>住友商事×100株

<8473>SBI HD×100株

<8593>三菱HCキャピタル×10株
<9104>商船三井×5株

<9432>NTT×24株

 

 

6月第3週の作戦

INPEXが単元株になったので、6月の配当はひと段落かなって思うので9月末に向けたPF作成をと思います。そこで目標の確認だけど、現在のPFの取得額は約100万円で目標は300万円です。6月12日の週から9月25日の週までの15週間でPFを作ろうと思うと週間の投資額は大体13万円くらい。業種のバランスとか取得のタイミングを考えながらコツコツ作っていこうと思います。

 

さて第3週の作戦です。いきなり悩みます。日経平均の調子が良いのは良いんだけど、3月半ばに2万7000円だったのが今は3万2000円。3ヶ月ほど上昇が続いててちょっと怖い気持ちもあります。一応、FOMCやら日銀の金湯政策決定会合があるのでっていい訳をして、少しづつそろ~りと取得。対象銘柄から配当利回りが高いものを選びました。銀行や保険も欲しいけど結構値段が上がりすぎちゃってるんですよね。あと、これまで対象銘柄にしてなかったのも交じっているのはご愛敬です。

 

あわせて遊び株をひとつ。スーパーセール実施中とか揶揄されている楽天グループです。アマゾンが楽天を買収してアマ天になるとかならないとかの記事を見かけたので2年後を楽しみに忍ばせておこうと思います。

 

利確の方は株価が上がったことでの数字の変更だけで考え方には変わりはありません。

 

【取得】

1808 長谷工コーポレーション(4.71%,1.02倍)×5 →6/12取得
5334 日本特殊陶業(5.03%,0.95倍)×5 →6/12取得
8593 三菱HCキャピタル(4.80%,0.72倍)×10 →6/12取得
9104 商船三井(5.49%,0.62倍)×5 →6/12取得

 

【遊び株】

4755 楽天グループ ×100 →6/12取得

 

【利確】

1605 INPEX 1,568→1,565(中間配当×1.5の利益を確保) →6/13利確
8053 住友商事 2,797→2,792(前週終値2869から△2.5%で利確)

 

 

6月13日(火)INPEXの利確について反省とか

朝の大幅下落でINPEXの利確発動。
前日終値1,578、始値1,570から、いきなり安値1,559(09:06)に急落。この間に1,567.5円で約定してました。その後、一時的に高値1,577.5(10:33)まで盛り返したけどへにゃって前場終値は1,565.5。後場になってさらに盛り返して終値は前日終値から△3円の1,575円でした。

明日もあるとは思いつつ利確後に思いつつ反省会です。

利確ラインを1,568→1,565としてたんだけど、今日の結果だけ見ると、この利確ラインの設定が弱気過ぎたように思います。月末に権利確定日を迎える中間配当よりも高い利益が欲しいと思っての利確ラインを設定していたんだけど、それで良かったのかな?って思うので、ちょっと検討です。

 

INPEXの一株配当は64円、中間配当はその半分で32円。月末の株価がX円になったとして、利確せずに持ち続けていたら資産は、X+25.6(=32×0.8)になります。1,565円に設定した利確ラインが発動すると月末の資産は1,565+0です(今回は、利確ラインよりもちょいうえで約定したけど、設定時の考えということでワーストケースでの考察です)。

 

利確した方が、利確しないよりも資産が多くなるのは、

  1,565+0 > X+25.6 

でX<1539.4のとき、つまりは月末の株価Xが1539.4円より下がるような場合です。

 

ちょっと整理すると

先週末終値は1,586.5円。

今週中に1,565円(先週末から△21.5円)まで落ちたら利確 。

月末に1539.4円(利確ラインからさらに△25.6円)までに落ちてたら利確は正解。

 

一度落ちても反発するかも?ってことを考えてないを置いとくと、1週間で△21.5円下がったら、残りの期間で△25.6円くらい下がるだろうって考えるのはアリな気がしてきました。

実際には、なんとなく強気な環境が継続してるし、下落のあとの反発もあったしで、実際には利確したこと自体は失敗になる可能性が高いように思います。でもでも、設定自体はそんなにダメじゃなかったように思えてきました。まぁ仕方ないのかな?って思えてきました。

ただ、後付けで事前に納得するんじゃなくて、ちゃんと検討しておけばよかったなとは思います。


これで、いったん反省はおしまいです。次につながる経験になれば良いなって思います。

 

 

取得の追加

あと、少し思うところがあって、銀行を取得しようと思います。今週、来週くらいで100までもっていこうと思うので最初は30くらいかな。ちょっと他と違って株価自体の大小はあまり考えないというか高くても良い。ということで「配当は累進的」としている三井住友FGを対象にしようと思います。

 

<8316>三井住友FG ×30株