2/16。前夜の雨は上がったが風が強い。仕事休み。でやっぱり出遅れた。朝食を食べ…いかんまた走らないパターンのやつや。10時前に戸田川緑地へ行く。15キロ走に挑み…やっぱり風前の灯火と化し4:45 4:38。1キロ歩いて4:39 4:33。また歩いて4:36 4:33。リレーマラソンを目指してるわけじゃないんだけどね。4:36 4:32。そろそろ昼の時間だけどもう少し頑張ろう。4:33 4:31。寒いわけじゃない。4:35 4:35。歩き挟んで2キロ×6をやりました。したがって走らないパターンのやつです。

  日経平均が過去最高値に近づいている。過去最高値は1989年の12月29日。いわゆるバブル期につけたもの。

  結局50円及ばずで終値となったのだが、最高値更新は王手まできた。

  要因は

·アメリカ株価の好調

·日本の業績の好調

そして中国不況で中国に行っていたお金が日本に回ってきた。

  でも実感があまりというか全くない。物価は上がるけど給料上がらないし、GDPはドイツに抜かれてるし…。

  何かマネーゲームだよね。

  結局バブルから34年間日本は手をこまねいて何もできなかったともいえる。

  それでも1万円切ってた時期もあったのだから信じられない話ではあるのだが…。