令和に元号がかわり
長かったGWも 今日で終わりますね。

皆様は いかが過ごされましたか?

私は、後半は 仕事となり 
続けての10連休ではなかったのですが
自分なりに 有意義な実のある休みとなりました。おねがい



GWに入ってすぐの4月終わり
我が家の息子、社会人になってはじめてのお給料・・・そう、初任給~⤴
旦那と私に おごってくれました。(まあ、息子にしては上出来な心遣い・・・(笑))


湘南 七里ヶ浜で。
珊瑚礁


そうね、
珊瑚礁といえば、やっぱり❗
この『おさむくんと キノコカレーカレー』だわね。
今も、時々は 行っているのかなぁ・・・



珊瑚礁のカレー、
安定の美味しさ口笛ラブラブです。

シーフードサラダ、
そして、カレーは3人で3種類 別々に。
シーフードカレー、キノコカレー、浜豚カレー
濃いルーが ご飯と一体となり
食欲モリモリ~⤴

息子よ、
ご馳走さまでした。おねがい
ありがとうね。




そして、
この長い お休みを有意義なものにすべく、
一番楽しみにしていた
陶器市へ出掛けました。


陶器といえば・・
無理矢理ですが(笑)

『おさむくんとマグカップ』
と題して
写真を残しておきましょう~(*´▽`)


30年ものの照れ
おさむマグカップ


そして、
元マネージャーの田島未来さんの
結婚式で 彼が戴いたというマグカップコーヒー
(たぶん・・)
フロイドのカップリングというシリーズのもの。
当時、ラボで この写真を見たとき
なんだか、ドキドキ💓しましたよね。
左手の薬指・・・ちゅーデレデレ~⤴~⤴
『いけず・・チューハートな、  お、さ、む



でもって、
こちらは、横顔素敵な 理くん。
ほんとに、彼は横顔が素敵ですよねおねがい



さて、さて、話を戻しまして・・・
お出かけしてきたのは栃木県であります。
益子  春の陶器市


朝早く 東京を出て、高速飛ばし2時間で到着しました。
久しぶりの陶器市。

関東、そして関西方面からも いろいろな県ナンバーの車、
ものすごい❗人、人、ひと、ヒト❗


しかし、
この中に たくさんのお宝キラキラがある!と思うと 食器好き、陶器好きの 私と旦那はワクワク~⤴



たくさんの窯元、個人の陶芸作家さんの作品が並べられているテントを歩き回ること・・・5時間~💦チュー

ピン!ときた 作品に巡り会えました。

これだ!と思ったヒラメキキラキラと、出せる値段とで 折り合いをつけて
(みんな千円台から、二千円台のものです)

私たちの手元にやって来た❗食器たち。


どんな料理を盛ろうかなあ。
この皿には、お刺身が いいかなあ。
そうだ!あの時は この食器で 楽しもう🎵

そう考えると、幸せな気持ちになります。






そして、
旦那と息子がGW後半に 旦那実家へ行くってことで(嫁の私は、仕事のため東京に残る~💦)

お母様と 実家を守って下さる長男であるお兄様夫婦に お土産をと、陶器市でセレクト口笛


まずは
お母様に 日常使いのマグカップコーヒー

掻き落とし(かきおとし)という技法で作られたマグカップ。

80代の義母へ。
なかなか、モダンでしょ。

コーヒーでも、牛乳でも合うかなあ・・ってね。



せっかく選んだ食器たち。しかし、陶器市ではプレゼント用の梱包はないので、(ほとんどか新聞紙にくるまれてビニール袋にポイ❗なんだよね)

だから、これを入れるプレゼント用の箱は、何にしようかなと、自分で用意。(これ、ほとんどダイソーで揃えました。今のダイソーは凄い❗)

箱のツートーンカラーと、リボンのツートーンを合わせて、
ラッピング❗


で、
お兄様夫婦には、おちょこをセレクト。



そして、
こちらのラッピングは、ちょっとクールな感じで色合いを考えました。

いかがでしょうか?
一応、色の組み合わせにうるさい私(笑)
頑張ったわ~(*´▽`)



令和になって 1週間。
代わるものと、変わらず そのままで大切にしていくもの、時間、繋がり・・・



これからも
変わらずに  よろしくお願いいたしますおねがいラブラブ




あっ・・・
そういえば・・・のTBSドラマ『集団左遷』をご覧になってます?

三友銀行  蒲田支店
まさに、この設定の場所、ロケ地が 私の生活圏であります。多摩川の土手、ここは私のウォーキング場所。

エキストラには行ってないので、ここに書いてもいっか~💦
実は、先日  偶然に  福山さんを見ましたよ。
思わず、おぉー⤴⤴⤴😱となったのは
言うまでもありません。チュー

朝に、夜に  蒲田周辺での撮影 お疲れ様です。
こちらのドラマも  わた定と共に  楽しみにしています。
さてと、明日からの学校、お仕事。
力まずに、自分なりのペースで また、頑張っていきたいですねおねがい


おっちークローバー