新学期始まりましたね✨
念願のお友達と同じクラスになって
仲の良いお友達みんなと
離れて1人になったらしく
遊ぶ人いないと言って帰ってきた娘
こどもたちがいると
どうしてもこの様な
天と地のように見える
場面があります
帰宅時間が別だからそれぞれ
わたしに話してくれたんだけど
5年越しの思いが実った息子と
周りの空気を感じやすくて
なかなか自分から出来ている輪の中に
入ることが苦手な娘
どちらの気持ちも分かるから
親として胸が痛む
ただ正直に感情を味わっている
こどもたちを見ながら
そういえば
過去の私は落ち込んでたり
悲しそうにしているのを見ると
可愛そうで
わたしも苦しくなっていて
わたしがどうにかしてあげたいと思っていたことに気付きました
今だってその思いが無いわけではありません
出来ることならどうにかしてあげたい
悲しんでいるなら
笑顔にしてあげたいと思うもの
クラス替えのような
親が操作できるものではないことすら
わたしがしてあげられることを考えます
悲しみが大きくならないように
一緒のクラスになれない可能性があることを
伝えてあげていたら良かった?
クラス替えなんて大したことないよ!って
心に予防線をはってあげていたら良かった?
こんな風に
私が何かしてあげられたことはなかったの
だろうか?と・・・
自分を責めてしまうような
言葉が出てくる
過去の私だったらこんな時
娘の悲しみが深くならないように
息子の喜びを抑えようとしたり
娘に早く元気になってほしくて娘の悲しみを
無理やりポジティブ変換しようと
していた
親としてこの状況を
感じたくなかったのかもしれない
だけど今はこの胸の痛みも
わたしにとって大事なことだと知っています
今回感じた思いが全部
娘にとっても大事なこと
息子にとっても大事なこと
生きていたら
思い通りにいかないことも
たくさんある
そのたびに
思い通りいかせようと
対策や方法を先回りして
考えたりするよりも
(これやっていたら苦しくなるから・・・)
決定したことをずっと
ひきずって考えてしまうよりも
ただただ
それぞれの想いを受け止める
全力の喜びも一緒に
心が重たくなるような悲しみも一緒に
そっと寄り添えるわたしでいたいです
そんな場面に出会った時の
喜びや悲しみも
全部味わってほしい
悲しいは×
嬉しいは〇
そうジャッジはせず
そのままを受けとめよう
そして
これから過ごす時間の中で
この子しか
味わえないspecialな
体験をしてほしい♡
大丈夫だったんだ と
自分で感じてほしい
見つけてほしい
こどもたちの毎日は
自分らしくしあわせに
生きていくための練習中
ひとつ屋根の下で暮らせる今
安心安全な場所で
存分に体験してほしいと思っています
いつだって私たちに起こる出来事は
幸せに生きていくために
必要なことばかり
操作しようとしないで
時には流れに身を任せて
チカラをぬいて
その流れも味方につけられれば
最高だなぁーと
子育ての中で
大切にしたいことを
またまたこども達が見せてくれて
教えてくれました![]()
仲良しのお友達と全員離れて
1人ぼっちと感じている娘は
きっとこれから
もっと仲良くなるお友達と
出会うサインだと思う🌸
毎日いろいろあるようだけど
元気に学校に通っています
この子の不安を知っているから
見守ることができる
わたしも
わたしらしい子育てが
少しずつできているなと
じんわりと幸せを感じました
みなさんの春にも
大切にしたいものが見つかりますように♡
ライフスタイルコーチ
くろき なお
公式ラインでは
わたし目線の日々の気づき♡
子育てのこと
マインドのこと
そしてリーディングを急にお届けしたりしています😊✨
ぜひみなさんの春の様子も教えてください✨







