子育てしていると、24時間が自分の時間ではなくなる。
子供中心のスケジュールになるし、それが当たり前で、みんながそうしている。
そして今は働くママが大半で、仕事も家事も育児もみんなしっかりこなして、バリバリ働いて、キラキラしていて・・・って。
がしかし、理想と現実のギャップが凄くて…疲れる![]()
結局 母で、妻で、職場の○○さんで、そのローテーション![]()
勢いと若さで乗り切ることもできない![]()
何をこんなに慌ただしくしているのか?
すべてが中途半端に思えたとき、私にとっての自分を見つめるきっかけになりました![]()
![]()
フルで働いて子育てしてみんなしてるから私もしないと‼
しっかりした子を育てないと‼
周りの人たちとはみんな仲良くして、いい人でいないと‼
今思えばそんな謎のマイルールを課していた![]()
でも結局全部思い込みなんです
みんなしてるから私もしないとって思ってたけど、子供達には
いろんな人がいて、それぞれがみーんな素敵な一人なんだよ♡って伝えてるのに私はどーだ??
自分を大切にして欲しい。そう思いながら私自身は周りに合わせてばかりだった、、。
得意不得意みんなある。不得意だからダメって全く思わないし、子供の事だと“そうだよね”って受け止めれるのに
自分事になるとちゃんと出来る人でありたいと思ってしまう癖がある。
しっかりした子って・・・何??
今日まで元気に育ってくれてるそれで充分♡ ありがとうだよ!
他人に迷惑かけなければそんなに怒ることもない、誰から見てもいい子に見えてほしいという
私の勝手な考えで、そんなカタチに子供たちをはめようとしていた事にハッとしたんです。
大人でも失敗するときあるし、長い目で見て!今は完璧じゃなくて当たり前、少しずつ自分で考えたり、悩んだりする子供を見守ることも大切!
そして私がみんなに好かれる人になりたいなんてそりゃ無理な話だ!
波長があう人もいれば、苦手な人だっている。
無理にみんな仲良くしたいなんて思ってるから苦しくなる。
仲良くしたい人と仲良くなればいいし、不思議と仲良くなる人は仲良くなりたいなと思った人だったりしますよね??
あとは程よい距離感で、嫌われることも受け入れる。それが当たり前だから![]()
周りからの反応で自分を適応させることも大切だけど、ほどほどに。
あまりにも周りの人の事ばかり気にしてしまうと自分が苦しくなる。
体調も崩すし、心も疲れる。
そんな人に伝えたい‼
もっと自分を認めてあげていいんだよ‼って事‼
まずは自分を大切にしてあげよう‼
頑張りすぎなくても、完璧じゃなくても、大人だけど出来ないことあっても、うまく気持ちを伝えられなくても、
掃除苦手でも…
あなたはあなたでいいんだよ![]()
そのままで良いし、今ここにいてくれる事がうれしいと思っている人がいる。
そのままのあなたをまず自分が受け止めてあげよう‼
そしたら新しい自分がきっと見つかる、何がすきで、何がうれしいか![]()
ぜひ自分に聞いてみてくださいね![]()
ブログ最後まで読んでくださりありがとうございます。
うれしいです![]()