おばんでやんす!

 

今回は

先日同僚に連れて行ってもらった

漫才

吉本新喜劇

のことについて投稿しようと思います!

 

大阪に住んでいると

吉本新喜劇を生で観に行くことは

殆どないという人のほうが多い

 

それは

しょっちゅう放映されているのを

見るから

或いは

足を運んでわざわざ見に行かなくても…という理由かなと

思うのです

 

私もそう思っていましたが

ある時

地方から来ていた友達が

夕方私と落ち合う前に

新喜劇をみて

笑い転げた!

というのです

 

まぁ

漫才の大阪

なんでもネタにして

面白くするから…。

 

かなり前のこの話が

何となく頭にあって

同僚が行くときに連れて行ってもらうことに

なりました

 

7月30日の話です

 

グランド花月には

近くにあったジュンク堂書店がなくなってからは

前を通り過ぎることも少なくなってしまった!

 

チケットをスマホから出すんですね…

知りませんでした!

同僚がすべてやってくれました(笑)

 

二階に上がると

110周年の記念舞台がありました!

 

このメンツたち

最高じゃないですか?!

 

バッテリィズ

ロングコート

あべこうじ

オール阪神巨人

を目当てにしていましたが…

 

 

どの方の漫才&コントも

笑えました!

観客も

笑いが響くって感じです!

 

この中で

オール阪神巨人さんの漫才は

流石芸人だと感じました

 

観客からをいじる

アドリブも入れても

2人のイキはピッタリなのです。

 

順番が一番最後で時間も少し長めだったと思うのですが

飽きなかったのも

プロなんだなと思います

 

新喜劇のメンバーは

下の写真にある方々です

 

昔の舞台は座長はちょこっと出てくるか

中盤辺りからというイメージでしたが

スッチーさんの舞台は

ほぼ、全員が舞台に出てくるパターンでした

 

子供もかなり笑っていて

その笑いにつられていました

(笑)

 

 

また、

時期を見ていきたいなと思います

 

リクエストにこたえて

書いていました!

 

凄いですね♪

 

おばんでやんす!