ヨガに「サンカルパ」という言葉があります
少し乱暴な説明ですが
日本でいう「抱負」みたいなもので
瞑想中に行われます
目をつぶってなりたい自分を
想像します
但し、否定語を使わずに
誓いを立てます
神社仏閣も
同じような感じだなと思います
願いと行動が
伴わないと現実に結びつくのが
難しいなとおもいます。
あとの一押しが
神仏の計らいなのかなと
思ったりします
さて、次の大阪七福神巡りは
大乗坊 毘沙門天さま
です。
まっさらの前掛けをかけて貰って
凄く嬉しそうな
狛犬さんです!
笑顔よしの狛犬さんは
参拝者の目を和ませてくれます!
おばんでやんす!
狛犬さん!!!
おう!
参るがよい。
おばんでやんす!
こちらには
毘沙門天さまが
いらっしゃいます
私は
毘沙門天さんが
好きで
四天王でお祀りされている時も
好んで毘沙門天さん(:多聞天さん)のところに
行きます~
お不動さまも居られて
こちらのお寺に又来たいなと
思っています
結構、時間が過ぎたと思います
大阪七福神巡りの人たちと
こちらで
再会、後続のひとも来ていたのですが
長居をしたのか
また
一人になりました(笑)
社務所?の年配の方に
お写真を撮っても良いですかと
尋ねました
長く居てたからでしょうか??
「どうぞ。」と
言って貰えたので
撮らせてもらいました
私は滅多に
本尊のお姿は撮るのを控える、或は
写真不可なので
手を合わせて帰るのですが
撮りたい気持ちが強くなりました
素敵ですよね。
でも
ピンボケですわ(´;ω;`)
こちらのお不動さんも
良いなと思いました!
お飾りの
果物が~
美味しそう~です(笑)
お腹が減っていました~。
*****
初夢
全く覚えていないので
折角なので
覚えている夢を見るまで
枕の下に敷いてみようと思ってやり続けていました
今日
すごいかすかーーーーーーに
覚えていたのですが
「見知らぬ男性」と
何か話をしていたように思います
でも
その人とは夢では
知り合いのようでした
この夢は
写真のような一コマでした
私としては
何か映像として出て来てほしかったのですが…。
記憶にないので
残念です~(笑)
おばんでやんす!