お正月明けに

頂きました!

 

体にいい薬草って感じです。

お屠蘇は特別感がありますね。

 

美味しくおせちと頂きました!

 

*****

 

https://yaokami.jp/1270062/

 

おばんでやんす!

 

1月2日

時間が少しあるなと思ったので

掃除などをすませて

気になる神社へ出向いた

 

こちらの神社へは年に数回参拝しています

 

何が素敵かと言いますと~

 

ちょっと如何です?

この素敵な前掛けを~!!!

皆から

愛されている狛犬さんを見ずにはいられません!(笑)

 

もう、3日目の15時過ぎているのに

人の流れは止まっていません

 

来るたびに素敵だなと思います

 

普段は

わさわさ人は居ませんし

社務所も開いている方が少ないです。

 

必要であれば

インターフォンでお呼びすれば

隣の幼稚園に居られるので

来てくださるようです。

 

素敵な拝殿にも

目がいってしまいます。

 

千木も素敵です

 

角度を変えてもう一枚!

 

おばんでやんす!

狛犬さん!

 

とても素敵な前掛けですね!

金糸が入っていて

ピカピカ光っています。

 

ふむ。

良いじゃろう。

皆、揃えじゃ。

 

ほぉー。

そう言えば

周りの狛犬さん全員

同じ前掛けをしています!

摂社の厳島神社

 

菊理姫神社・天照皇大神宮

 

いつ来ても

可愛らしい前掛けに

嬉しくなります!

 

そして私好みのお顔です!

 

*****

 

さて、この間から

かなり偶然でお金💰が入るなと思って

考えていたのです

 

先ほど共通点がありました‼!!

 

そうです!

絶対に「あれ」をしたからだと思います

 

先日、

数日にわたって

床の間に飾っていた

「打ち出の小槌の置物」と「石上神宮の熊手」を

手にして

「振ったり」

「かき集めたり」

という動作を

していたのです~💰

 

別にお金💰を目当てにするというよりかは

置物は持ってみたくなって

また

熊手は翌日に石上神宮へ参拝予定だったので

床の間から取り外していたのです

 

そのついでというと

叱られますが…

「かき集めていた」のです

 

それと

トイレに神さまがいらっしゃるのなら

トイレをかなり

年神さまをお迎えするために

念入りに

掃除、磨きをしたのもあります

 

思い出したら

全て翌日に何か作用があるなと思いました~

 

ちょっと

もう少し検証をしたいなと思います

 

*****

 

熊野大神宮の帰りに行くところは~

大今里にあるDISOです

こちらは商店街にありますが

非常に効率よく陳列されていて

消費者の事を考えた動線なっています

 

他のお店もがんばってーって思うくらい

素敵です

 

そこで

数点、物を買い

家に帰るつもりでした

 

それが…

何度も来ているはずなのに

 

全くの反対方向に歩いて行ったのです

 

でも

そのおかげで

とても素敵な出会いがありました

 

大黒様がいらっしゃる!

左は布袋さま?

 

中央には

観音さまが祀られているようです

 

とても

地元の人たちに愛されているのが

お花や掃除に現れています

 

嬉しいなぁ~と思いながら

帰り道を探します

 

川が見えた途端

あっ!

全く反対方向!

 

暮れてきたので

早足になって

 

そうすると

また

良い感じの神社が~

初めてなので

入れません・・・

 

驚きです!

 

また

ユックリと来たいものです!

 

帰り道に

奈良街道という石碑をみて

昔は

この石のサインをみて

東へ東へと

あるいて奈良を目指したんだなぁと

感慨深くなりました

 

結構

この日は

歩きました!

 

でも

新たな発見や出会いがあると

疲れも吹っ飛んで

心はスキップ状態で

返りました(*´▽`*)

 

おばんでやんす!

 

また、来るがよい!

 

おばんでやんす!

 

ダルマ富士山ヘビ神社