おばんでやんす!
狛犬さん
わぁ~スカーッとした感じです!
運転してきた甲斐があります!
狛犬さんと目が合う?!
山奥深いところにあって
その日最後の参拝になるなと思いました。
鳥居をくぐる前に
一礼する時に
ふっと目が合った狛犬さんの形相が
厳しめだなって感じました!
おばんでやんす!
と
言いながらも
この緊張感は何だろうなぁ~と
感じました
ご挨拶を済ませて
参道を歩きます
非常に長い参道です
火の神さま
私は、兵庫県 清荒神さんくらいしか
思いつきませんが
全国には沢山「荒」がつく
神社があるんだろうなとこの時思いました
手を清めます。
この神社の社殿を見た時に
ここに来たことがあるんじゃないか?って
思いました
風格があるなぁって思います
勘違いかも知れません。
駐車場の時にも一瞬思ったのですが。
この社殿の造りに似た別の神社なのかも知れません。
狛犬さんを撮ったつもりでいてたのですが
データをみても
ここでは二枚でした(笑)
立派に龍が彫られています。
ここを降りたら
先に進む道があって
お不動さんが居らっしゃると知って
進むことにしました!
一旦、鳥居を出ますが
直ぐにお不動さんが居らっしゃいます
来た道と違う鳥居です!
直ぐに
お不動さんの鳥居!
山にいるお不動さん。
今回の奈良旅でもお不動さんに出会う率が高いなと感じます。
来た道を戻ろうと思いました!
立派な神社です
こちらの狛犬さんは
駐車場近くの狛犬さんとは
また、種類が違います。
筋肉モリモリでカッコいいです!
荒神発祥の社とあるので
流石に駐車場近くの狛犬さんは
厳格があったのだなぁと
思いました
その日、宿でのお食事。
お腹が減っていたので
気が付いたら
この料理しか写していませんでした(笑)
温泉に浸かれて
神社参拝をする事が出来て
楽しかったです!
おばんでやんす!
狛犬さん