おばんでやんす!

狛犬さん!

 

 

ん?!(。´・ω・)ん?

っても思われたかも知れませんね。

狛犬さんは神社って思うかもしれません

 

そうなんです!

前回訪れた時にい狛犬さんを発見したのです

 

おう!

元気にしておったか?

 

はい!

お陰様で又こちらに来ることが出来ました!

一対の狛犬さん!!!

 

確か~確か前回来た時は

かなりたくさんの狛犬さんが

ずら~っとおられたのです!!!

 

丁度、上のお不動さまの横に居られる

矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)

の横に居られたはずなのです!

 

それが‥‥

一対だけになっています~

お引越し?!(笑)

 

 

 

記憶違いかと思いましたが…

やっぱり~

勢ぞろいされていたのです!

 

ボケてません!(笑)

 

 

こちらは、お寺かとずっと思っていましたが

前回、狛犬さんも居られて~

鳥居もあるしぃ~

神仏習合の神社仏閣なのかなと

思っています。

 

お不動さまのお経の中に

「左に垂れたし一髪は」とか

「迦楼羅(かるら)」丁度、お不動さまの向かって右側に

炎の中にお姿が見えます(鳥のような感じ)

 

このような言葉が耳に残っていて

お姿を見るたびに確認をしてしまいます~ニコニコ

 

 

本殿に行く途中には

様々な仏様やお不動さまがいらっしゃいます

 

 

温厚そうな、お不動さまです~♬

お陰様で足腰丈夫でいられます!

 

本殿です!

こちらに、社務所や本殿、護摩木供養をするところがあります!

 

何度も参拝をしているので

自分が目にするモノしか写しておりません(笑)

 

本殿があり

そこから川沿いに前に進んでいくとキョロキョロ

今回、ラッキーなことに

人とすれ違って

私、貸し切り状態になれたので

こちらをユックリとくぐることが出来ました~!

 

しかも

唱えるのも

人のことを気にせずに

声に出せたので~

嬉しかったです!

 

タラフク食べて

満足しました~!!!

 

行者さんたちが修行する場ですので

かなりの山道を運転します

 

奈良県 玉置神社もかなり山道を運転しますが

私は間をおかず、どちらの神社仏閣も行って思いましたが

この犬鳴山七宝瀧寺の方が

運転が怖いなと思います。

そして、電波はauですが、途絶えてしまいます

(docomoならOKかも知れません)

 

兎に角

行きたいところに行けて

食べたいものを口にして

温泉に浸かって

大満足な参拝でした!

 

 

おばんでやんす!

狛犬さん