町田直隆のブログ-20090914185220.jpg
今僕は夜の井の頭公園でぼーっとしています。隣のベンチでは大学生達が自分達の将来について熱く議論しています。
いつの時代でも若者は熱く議論しなきゃダメだよな。
良く「最近の若者は~」的なことをオッサン連中が言っているけど、オッサン連中の心配をよそに若者はいつの時代も真摯に生きているのだよ。
新しい時代には新しい考えがあるだけさ。
そこには何一つ間違いはないだろう。

時代は変わるんだよ。

俺は過去に生きたくはないよ。
新しいモノを受け入れてそれを自分の思考のツールのひとつに変えて生きていくさ。

今の時代を生きていて唯一危惧している事は
人は人がツールとして発明したものに逆に支配され過ぎていないかということ。
その最たるものが「金」だよ。
金だって本来は人間関係を築くための取引をスムーズにするためのひとつのツールとして発明されたはずだ。
本来ならば金というものの価値は人が決めた筈なんだよ。
だけど今は金が人間の価値を決めている。
それは正しい姿ではない気がする。
だからこそ今世界は混乱しているのではないのか。

その他にマスメディアやインターネットだってそうだ。
それらも人間が便利により快適に楽しく暮らす為のツールとして発展していったもののはずなのに今は逆に人がそれらに操られ過ぎているような気がする。
それらのしわ寄せはいずれか必ず来るだろう。

では一体どうすればいいのか?


自分の考えや信念をしっかり持って生きて行かなくてはこの時代の負の渦に飲み込まれてしまいそうだ。


答えはない。一体何が正しくて何が悪なんだ。

何が真実で何が嘘かどうかのものさしではもう生きて行けないよ。

自分が心の底から感動出来て、熱くしてくれるものを信じるしかないよ。

それが正しい事なんだきっと。
誰に何を言われようと好きな事をやるんだ。そのチャンスがあるうちは・・・!