まさかのDAY2🤣




出発時は昨日よりも2度低い。


4:45に到着。

5:00積み込み完了。

車を移動してセッティング。


今日は魚探が映る!

良しと思ったのも束の間、

振動子のクランプがない😭


どこかに落としたか、ボートに忘れたか😭

最後に確認したんだけどなぁ…

バッカンやドカットの中も、車にもありません😭


とりあえず、脇から水につけて、水温、水深は表示されたので、これでいくことに。


ラダーは直しておらず、クッションを挟んでなんとか出船🚢




まずは、昨日の復習で長門川へ。

全部見ると時間なくなるので、

昨日キャッチした2箇所をまわります。




アメドクも今日は手に入らず、こちら💁




これはきつい😓

案の定、無。


よし、今日は将監川をやってみたかったので、深追いせず、移動。


とあるカバー前で、通り過ぎるギリギリで、ベイトが岸に追い込まれてる様子が見えた。

これはバスかも?

しかし流しながらだったので、ぐるっと回ってもう一度流し直すのに、まあまあ時間がかかってしまい、時すでに遅し😅

あれは急ブレーキしてバックだったかな🤔

キャスト出来てたら釣れてた気がする。




でこちらから将監川へ。

SNSでよく見かける風景😆








とりあえず動画で見たことある場所へ行けました✨


日曜日だからかボート銀座状態😅

なかなか思うように入れず、

トンネル手前でUターン。


とあるストレッチでようやく水中から反応が。

グンっとロッドが入るもファイトの前に抜けたしまった。

ここだけ生命感があったと思う。

ちょうど他のボートもいなかったので、

再度流してみたが反応なし。



ルアーはランビットでした。

これが9:52。


結局そのまま長門川へ戻る。

風も強くなってきて、バッテリーもパワーダウンしてきた。


最後にもう一度、上流へ行き、何ごとなく帰着。




夕方、将監川でいいサカナを連発してる方がいた。どんな正解だったのかなぁ。



これがラダーの折れたノブ。

使えないと地味に困るので、なんとかせねば。


夕方、1時間オカッパリでちょい釣りするもノーバイト😭


疲れたし身体バキバキだけど、

とりあえず来週も乗りたいな🤣