明るい髪から色を入れても
すぐに落ちちゃう
これって美容師では
あるあるです
色持ちを良くするコツが
あるんです
=============
古河市美容室TAKUMI【タクミ】の
スタイリスト飯村【イイムラ】です
TAKUMI ROOTS店⬇️
=============
今日のお客様です
やはり夏にハイトーンカラーを
楽しんだのですが
時期的にも
少し落ち着けたいということ
なおかつ
色持ちを良くしたいのが希望
おまかせください
仕上がりとしては
こういう感じに
なりました
落ち着きのある
ダークアッシュブラウンです
染める前がこうです


前回はグレージュで染めていたのでしたが
夏の紫外線と
海やプールの塩素で
すっかり色落ちしていますね
そして
染まり上がりがこうです


しっかり落ち着いた
感じになっていますね
さて
このカラーの色持ちをよくするために
3つのことをしています
これをすることで
格段に色持ちが
良くなります
1、ダークブラウンを混ぜる
元々髪が持っているダークブラウンを
混ぜることで
しっかりと色が入り
なおかつ
アッシュの色が
残ってくれるので
黄色くなって行きにくいのです
2、シャンプー前に酸処理をする
タクミではカラーをして
シャンプーする前に
必ず酸処理をします
カラーをすると
髪がアルカリ性に
偏るため
そのまま仕上げると
髪のキューティクルが
開いたままになってしまいます
そのままにしておくと
私生活でどんどん色落ちしてしまうのです
市販のカラー剤で染めると
色落ちが早いのも
このことが理由の一つに
なっています
3、AVEDAカラーの効果
タクミではAVEDAというメーカーの
カラー剤を使っています
93%植物性でできているので
髪にカラー剤が入っていくとき
とても柔らかく入っていき
髪にストレスをかけない
ので
ダメージレスになり
色持ちが良くなるのです

また
ムラサキシャンプーを使う
ことで毎日の色落ちを軽減でき
なおかつ黄色くなりにくくなります
さらに
水素トリートメントをする
ことで活性酸素を除去することも
大事になってきます
これは細胞にも働きかけるので
アンチエイジングにも
なるのです
あなたにあったやり方をチョイスして
秋は落ち着いた
大人ツヤ髪をお楽しみください