春が近づいてきていますね。早く春服を買いにいかなくてはですね。
TAKUMIではオーガニック認定の植物から製品を作る
AVEDAというメーカーを取り扱っています。
そのAVEDAが主催するアースデー月間というイベントの
勉強会に行ってきました
アースデー月間とは
世界中のアヴェダサロン、ショップが
毎年4月、地球環境保全のために
心を一つにして取り組む
世界的規模の行事です

基本的には募金を募って寄付をします。
2015年のテーマは
「きれいな水」です。
今世界中の水が汚染されているそうです。
国によっては
生きていくために
何時間もかけて
ワニなど危険な動物がいる
川に水を汲みにいている所もあります。
そんな危険を冒して汲んだ水は
汚染されていて
それでもそれしかないからそれを飲んでいるのです。
その代償は
免疫力の少ない子供たちに来てしまいます。
今、3人に1人の子供たちが
亡くなっているそうです・・・
そんな国や地域に寄付したお金で
井戸を作ったり水道システムを
作ったりしています。
子供達を助けたい!

TAKUMIももちろん
そういった思想は共感していますので
アースデー月間も
盛り上げていきたいと
思っています。

この写真は
水がどれだけ汚染されるかの実験です
右から
多摩川の水
東京の水道水
カップラーメンの汁を薄めたもの
洗濯で使った水
お米のとぎ汁
です

これに特殊な液をつけると
汚染濃度が分かります
水道水と多摩川の水は
きれいでした。
流石日本の浄水システムです。
一番汚れていたのはカップラーメンの汁でした。
次に
洗濯の水、そしてとぎ汁でした。
ぼくたちにできることは
洗濯で洗剤を入れすぎない、
汁は全部飲む?無理か
せめて三角コーナーに水きりネットをつける、
などでしょうか。
水を大切に使うよう心がけようと思いました。

マダガスカルでは
毎日20㎏の水を持ち
何時間もはだしで、整地されていない道を
歩いています。
少しでも理解できるように
僕たちも水を持って
はだしで砂利の上を歩くという
体験をしてみました。
ちなみに僕は足つぼマッサージとか
めちゃくちゃ痛がるほうなんですが
大丈夫なんでしょうか・・・
心配ですが
思い切ってやってみようと思います!!

うおおおぉおお!!
激痛です!!
めちゃくちゃ痛いです
これで
何時間も歩くなんて
信じられません!!
マダガスカルの人たちは
これを毎日ですか・・・
早くなんとかしてあげたいと思いました。

そして
オーガニックの野菜と
そうでない野菜を
食べ比べてみました

だんぜんオーガニック野菜の方が
味がしっかりしていておいしかったです。
形はばらばらですが
栄養素なんかも違うそうです。

このキャンドルはアースデー限定のキャンドル
「アースマンス キャンドル2015」です。
¥1400(税抜)です。
マダガスカルのオーガニックバニラ、シナモン、イランイラン、クローブ
のピュアな花と植物のアロマです。
このキャンドルを買うとその全額が
グローバルグリーングランツファンドという
環境保全活動団体に寄付されます。
一つ買うことで
マダガスカルの1人の飲料水
1年分を確保できるそうです。
興味がありましたらスタッフまで
限定で数に限りがありますので
お早めにどうぞ

僕たち美容師も
お水がないと仕事になりません。
だから、水を大切にしながら
その大事さを少しでも
広めていけたらと
思います。
みなさん
シャンプー中や体を洗うときは
シャワーをとめておくよう
心がけましょう。
飯村でした。
ROOTSのご予約は0280-31-4400
TAKUMIホームページ
【こどもと暮らし】
「こどもと暮らし」では、子供との暮らしの中で、デザイン性も機能性もそろえた、
暮らしの役に立つ商品、ライフスタイルを提案しています。

ブログランキングに参加中です
押していただけると
僕の元気玉になりますのでよろしければ押して下さい。
美容師ランキングへ