子供の誕生と共に
毎日一緒に過ごしてきたとある物と
今日サヨナラをしました。
よく考えたら
思い出が沢山詰まってて
子供の成長と同じ年月を過ごしてきたのだな。って。
まだまだ使えそうだったけど
色々タイミングが重なったので
必要な人にお譲りしました。
物って
大切に使えば
本当にいつまでも使える。
生き物と同じだよね。
電化製品も同じ。
一回買って大切に使ってれば
そんな簡単に壊れないし。
使えるならば
壊れるまで使うのが一番。
今日お譲りした物も
大切に使って欲しい。
思い出が沢山詰まってるから。
価値観は人それぞれ違うけど
新しい物ばかりだと
人の欲はふくらむばかりで
そもそも
その欲は必要なのか。と思ってしまう。
だからテレビが地デジになった時
あたしは本当に怒りを感じた。
日本中で一体どれだけの無駄とゴミを産んだのか。(-"-;)
大人は子供に
物の大切さを教えるべきだとあたしは思う。
でも今の世の中は
新商品。
新しい物。
次から次へときりがない。
電子レンジでケーキを焼く意味がわからない。
電気でケーキ?
うげっ‥(-"-;)
焼くのは火だろ。。
煮るのも火でしょ。
電磁波だらけの生活。
ヤバすぎる。
なんかメチャクチャ。
現代で生きる中で
必要な物だけでいい。
使えるならとことん使って
壊れたら買えばいい。
捨てる事は簡単。
だけど
捨てるのが簡単な物は買わなきゃいい。
それは大切とは言わないし
本当に必要でもないわけだから。
あたしの日常生活に関わる物は
全て子供と共にあって
子供と同じ年月の歴史があって。
それだけ思い出も詰まってて。
だから全部
大切に
大切に
使っていきたい。
手離す時は寂しいけれど
きっと。同じ持ち主だから
手放せたんだろうな。