今日の仕事帰り
久しぶりに
美鈴楽器の前を通りかかって
ウインド越しに並ぶ中古のチェロを見て足が止まって
そうだ!!って
お店に入って
自分のチェロのメンテナンスをしたくて
店員さんと色々話した。
高校の時
初めてチェロを触ってから
その半年後にはメサイアの演奏会
あり得ない‥

沢山オケで
演奏して
大学で
N響にいた藤森先生に
色々教えてもらった。
恵まれてた。
ここまで弾けるようになったのは
藤森先生や
過酷な練習や合宿のおかげだけど
この楽器が好きで
練習用に買ったチェロ。
ただ
このチェロ
とにかく弾きにくかった。
弦を押さえる時
固くて
指が痛い。
で
なかなか弾く事が少なくなって
コマの高さがいけないんじゃないのかって
やっと気付いた‥

店員さんと話しながら
メンテナンスにかかる金額を色々聞いて
実際チェロを見ないとわからないみたいだけど
弦だけで
諭吉がフタリ。
弓の張り替えやら
コマを削るだけなら
諭吉がまたフタリ。
反りがあったりしたら
‥‥
ヤバイねぇ‥



ケタが‥


諭吉-っ!!
足りないぜっ‥泣
なんて金のかかる楽器なんだ‥

でも
ピアノよりも好きなんだこの楽器。
弦楽器の中で
一番響く音がする。
ちょっと頑張っかな。