おぐです〜。
七之助演じる夜長姫も魅力的過ぎて
通常、歌舞伎はカーテンコールがないんだけど。
こんばんは。
先ほど、八月納涼歌舞伎の第3部
「野田版 桜の森の満開の下」
を見終わったところです…。
なんかね…もうね…
スゴかった…。
感想として有るまじきレベルの感想ですが
いや、ホントスゴかったよ〜

野田秀樹さんもインタヴューで話していたけど、
まるで「劇団 歌舞伎」で、野田さんのお芝居を
演じているよう。
勘九郎の身体はキレッキレで、
走りっぱなし、しゃべりっぱなし、
でも、最初から最後まで、目を惹きつけて離さない。
ポーズの一つ一つがカッコいい。
鑿を振るう、ただそんなシンプルな姿がカッコいい。
かつ、抜群のコミカルさ。
ってか、第1部も第2部も出演してるのにっ

1日に3本の違うお芝居に出て、それを毎日って

セリフ量も膨大なのにっ


もぉ…人間じゃないよ…ホント
鬼じゃね??
七之助演じる夜長姫も魅力的過ぎて
マジでヤバイ
可愛くて、美しくて、コワイ
なんか、
極悪非道な天使
って感じ。
染さまのオオアマも、染さまっぽくて、
カッコよかった〜悪役だけど。
扇雀さんも猿弥さんも
新吾くんも巳之助くんも
亀蔵さんも彌十郎さんも
みんなホント良かった!
カッコ良かったし、おもしろかったよ〜!
通常、歌舞伎はカーテンコールがないんだけど。
今日はカーテンコールが3回あって。
最後はスタンディングオベーションでした…
わたしもついつい立ち上がって拍手しちゃいました…。
舞台美術も美しかったなぁ〜。
もう1回見たい…そして戯曲を読みたい…。
筋書きを買ったので、
またゆっくり読もうと思います。
やっぱり野田さんのお芝居は
何回も見たくなるなぁ。

