朝9時過ぎに友人Friend1aが迎えに来て、今日は引っ越しのお手伝い荷物運び
(と言っても私は妊婦なので、旦那さんが手伝いに行ってます

そういえば、、、、という感じのお話なんですが
ちょうど1年前、(移民の義務で通う)語学学校へ3ヶ月半程通っていました。

小さな街なのでその学校はクラスが1つしかなく、レベル分けもありません。
平均してクラスには8人~15人くらい出席するのですが
色んな国の人がいたのですが、クラスはとてもいい雰囲気でした。

そこで特に仲良くおしゃべりしてたのが、
カンボジア人の女性とアメリカ人の男性。

学校のプログラム(規定受講時間)が修了しても
連絡を取り合おうね
もぐもぐみたいなそんな感じでした。





年経った今、
本当に連絡を取り合って親しいのは、アメリカ人アメリカの男性のみ

カンボジア人の女性は、たまに携帯電話でお話はしてましたが、
どういうわけか実際に会うことが難しいうん

今まで2度3度誘ったんですが、それでも都合がいい時また連絡する
と言われたきり音沙汰ない。

自分から電話すると出てくれ、楽しくおしゃべりはできるのですが
彼女から連絡をくれたことがない苦笑い

これってなんか片思いの恋愛してる人みたい困った顔3

礼儀正しく、感じのよい女性で、勉強はちゃんとやる感じで
仲良くなれそうだっただけにちょっと残念ayaakn





一方でちょっと彼女の旦那様(フランス人)が怪しい
ちょっと失礼な話かもしれませんが、、、、
以前TV番組でカンボジアの貧しい村に行き、
白人?フランス人?男性が女性を選んで買い取る
みたいなドキュメンタリーを見ましたテレビ

家族はお金がもらえるからと、娘をお金と引き換えに手放すそうで
フランスへ嫁に行く為にフランス語のクラスもあるのだとか。

そういうビジネスもあると聞いた上、年の差が大きいし、
なれそめのストーリーも曖昧なので、もしかして、、、、?なんて

そして、何だか旦那さんが接触を避けてるような意図を感じます。
もし、そういう経緯で出会ってるなら、
面倒なことをねほりはほり聞かれたくないのは納得。




別にそういう出会いであっても私は否定はしない。
貧しい国に住んでるなら、そりゃーよりよい暮らしを目指すのは当然だし
結婚してちゃんと滞在許可証もあるし、違法でフランスにいるわけじゃないし。

あと、実は遠い親戚同士の結婚とかいうパキスタン人もクラスにいたらしい。
その他、年齢がやたら若く、フランスに暮らす手段で結婚みたいな人とか。

日本って裕福な国だから貧乏を抜け出そう!みたいな人はいないけど
貧しい国の移民がフランスで暮らして、よりよい生活を求めるのはわかるなぁ。

人のものを盗んだり、だましたりっていうのはよくないけど、
少なくとも何か物を売るなりしてるならまだましだよね。




兎に角、「友情関係は一方通行じゃ続かないよ」と夫に言われ納得。
確かに今でも家族ぐるみで仲のいいアメリカ人のクラスメイトは
こちらから会おうと連絡するし、向こうからも会おうと連絡くるし
気軽に頼み事をし合ういい仲です。

もちろん、小さな街なので街のどこかでクラスメイトに会えば
気軽に声をかけれる雰囲気だけど、やっぱプライベートで会うって
なかなかハードルが高いもんなのかな

皆さん、お子さんいらっしゃるし、人によっては宗教的なものもあるし。

というか、日本人同士でも社会人になった後、
結婚した後、出産後とか、なかなか会えない
という話も当たり前に聞くくらいだから
そういうもんなのかもしれませんね。

友達はコレクションするものではないので
新しい出会いはもちろん拒まないけど
今、付き合いのある人との関係を大事にしなくちゃなって花MR.HAPPY



----------------------------------------------------------------------------------------------------------
PS****
以前にも何度か書いたのですが、
私のようにやっと友達が1人できたという程度でも
(移民用の義務で通う)語学学校に行ってよかったと思います。

もし学校に行かなかったアメリカ人とも家族ぐるみで付き合うなんてないし
危うく友達0人という寂しい状態になるところでした(笑)

人と出会う為にも通えるなら是非通った方がいい。

もし実際付き合い続ける程、仲良くなれなくっても良い経験。
日本ではなかなか出会う機会のない移民たちで、社会勉強にもなりました。