ヴァイオリンのレッスンを開始以来、ピアノよりヴァイオリンの練習に力が入ってます。

鈴木バイオリン教本から先生に指示された教本に切り替え、

地味~に音階を練習してます。

地味だから難しいのかもしれません。

音のズレもわかるせいか耳が苦しくなってしまいます。。。

息抜きにピアノを弾いてみると、ピアノ音ってキレイだなぁと思ってしまうから悲しい(;^_^A




ピアノもヴァイオリンもそうですが、年数が短くても上達の早い人がいますよね。

私は4歳からピアノを習ったのですが、残念ながら上達の遅いタイプでした( ´(ェ)`)

最近になってやっと人からピアノうまいねとたまにお世辞を言ってもらるようになりました。

だからヴァイオリンも長~~~く続ければお世辞のひと言ももらえるようになると信じてます(笑)

音楽の世界はこどもから始め、大人になる前にプロの世界で活躍するからすごいですよね。



プロになるで思い出しました。

コンセルヴァトワールの先生が仰ってたことなんですが

日本人は世界中のオーケストラを見ても、各団体に1人くらいは演奏者がいる。

ひときわ目立つ凄い人はいないのだけど、平均的にいいね
と。


更に日本人はやたら競争が好きでないか?コンクールへの取り組みが良い例だと。



だから私も自分なりの考えを先生に伝えたのですが、、、

日本はコンクールで実績を残すことでキャリアにとてもつながる。

例えばどこどこのコンクールで○位取りました!= 先生としてより生徒が集まる。

音楽だけじゃないですよね。どんなビジネスもそうですよね。

でも考えてみると芸術に点数や順位をつけるってどうかな?と思ってしまいました。

コンクールで賞を取らなくても、

演奏を聞けばその演奏がどのくらいか素人でも感じ取れます。

むしろ楽器を演奏しない人の方が厳しい場合もありますよね(笑)




ところで先日、私の次の生徒さんが弾いてた曲、気になって探し当てちゃいました。

気付いたらその生徒さんが弾いてた曲を鼻歌で歌って頭から離れませんでした(笑)

まだまだ知らない曲、世の中にいっぱいあるなぁと思いました~目

どうやら鈴木の4巻にある?(やったことないので知りませんがw)

ザイツのコンチェルトのようです。

Concerto No.5, 3rd Movement - F. Seitz (Suzuki vol. 4)

プロの演奏が見つけられませんでしたので、中でも何となく上手い方かな?というのを

貼付けておきます(笑)こどもが弾く曲なのか?プロのが見つからない?!

http://www.youtube.com/watch?v=IGuZ-jtXaAc&feature=related



こどもの演奏でも初心者の私からすると上手だなと感心します(。>0<。)

ヴァイオリンってやっぱり難しい楽器ですガーン







ペタしてね