語学学校の行き帰りはいつも自転車なんですが、

東京とは違い人が群がってなく、道も広く、

自転車でも通りやすいところが沢山あります。

隣人から引っ越し当時からずっとマウンテンバイクを借りてて
(親切にも全然使ってないからいつでも使っていいと言われました)

ついついすいすい運転できちゃうせいか、

スピードに慣れたのでしょうか。

20代くらいの女性2人がおしゃべりしながら歩いてるところを

いつものペースで通ると


doucement doucement Σ(゚д゚;) 
「もっとゆっくり、落ち着いて」
(ドゥースマン)

と私に言ったのが聞こえました。


この単語をたまたまアニメを見て知ってたので

とっさに Pardon!!(すみません)と言いました。







初めて語学学校に行った日(3ヶ月前)のこと。

当時は歩いて通ってました。

商店街のようなところでブティックが左右に並び

ある時間帯は歩行者天国のようになります。

といってもここは田舎。

私はそういう時間帯の区切りがあるのを知らず

歩道に人がちまちまゆっくり歩くのを追い越す為

歩道を3秒ほど下りて、前の人たちを追い抜かそうとすると

後ろから車が通り過ぎ、去り際に


Attention!! (あぶないぞ)(アタンシォン)

と言われました。そしてそんなに危なかったかなという程度(私にとっては)でしたので

フランス語がわからないふりをしました(笑)

それに当時はまだフランス語でどう返事していいかわからなかったので。。。




家に帰り、このことを話すと、「その言い方は怒ってるね」と旦那様。



faire attention(気をつけて、注意して)

単なるattentionでは意味が全然違うようです。


フランス語もわかるようになると面白いですけど、

こうして文句や叱られる時は意味がわからない方が幸せですね(笑)

以上、注意さればっちり覚えたフランス語でした~